[山行計画書] 北ノ俣岳・薬師岳(テント泊)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2025年07月12日 〜 2025年07月13日

表示変更:地図を表示する
山行目的テント泊
集合場所・時間立山ICから有峰林道経由で折立登山口へ
有峰林道亀谷ゲートの開門は6:00(夜間20:00〜6:00通行不可)
通行料金/普通車 2000円
行動予定
(自由記述)
■1日目
十三重之塔 慰霊碑 07:20 - 08:05 太郎坂 - 08:40 青淵三角点 08:45 - 08:57 積雪深計測ポール 09:05 - 10:08 五光岩ベンチ 10:20 - 10:42 太郎兵衛平 10:43 - 11:16 太郎平小屋 - 11:36 薬師峠 13:39 - 14:00 太郎平小屋 14:01 - 14:12 太郎山 - 15:58 神岡新道分岐 15:59 - 16:56 北ノ俣岳 16:59 - 17:04 神岡新道分岐 17:08 - 18:06 太郎山 18:10 - 18:15 太郎平小屋 18:33 - 18:49 薬師峠
■2日目
薬師峠 03:09 - 03:38 薬師平 03:39 - 04:10 薬師岳山荘 - 04:37 薬師岳避難小屋跡 - 05:23 薬師岳 05:24 - 05:40 薬師岳避難小屋跡 - 06:02 薬師岳山荘 - 06:30 薬師平 06:31 - 06:52 薬師峠 11:45 - 11:57 太郎平小屋 12:15 - 12:33 太郎兵衛平 - 12:50 五光岩ベンチ - 13:45 積雪深計測ポール - 13:53 青淵三角点 13:54 - 14:29 太郎坂 - 15:02 十三重之塔 慰霊碑 15:03 - 15:05 ゴール地点
2日目について、ご来光の薬師峠から薬師岳ピストンは茶太郎のコースタイム、薬師峠から折立までの下山はカツさんともーさんのコースタイムとなります。
注意箇所・注意点薬師岳、北ノ俣岳のいずれも特に危険箇所はないですが、薬師峠から薬師岳までの最初だけ岩ゴロゴロの沢沿いを歩くので少し注意が必要かと思いました。
その他・太郎平(薬師峠)キャンプ場:予約不要。2000円/人(太郎平小屋で受付。14時以降はテント場でも受付可能。ビールは14時以降テント場でも販売)。トイレ、水場完備(水はじゃぶじゃぶ出てます。美味しい。)

・温泉:ゆ〜ランド立山 吉峰温泉
https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37
700円/大人(JAF・モンベル会員10%オフ)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/