集合場所・時間 | 沢渡駐車場 8/6 6:00 | 行動予定 | 1日目 河童橋 07:00 - 07:02 ビジターセンター - 07:07 小梨平 - 07:50 明神 - 07:55 徳本峠分岐 - 08:45 徳澤園 - 08:48 迂回路分岐 - 08:59 新村橋 - 09:54 横尾山荘 - 10:43 一ノ俣 - 10:50 二ノ俣 - 11:22 槍沢ロッジ - 12:05 ババ平 - 12:37 水俣乗越分岐(大曲) - 13:59 水俣乗越 - 16:43 北鎌沢出合 (1泊)
2日目 北鎌沢出合 04:00 - 06:30 北鎌のコル - 08:30 天狗の腰掛 - 10:48 P13 - 12:14 北鎌平 - 13:50 槍ヶ岳 - 14:06 槍ヶ岳山荘 (1泊)
3日目 槍ヶ岳山荘 06:00 - 06:27 殺生ヒュッテ分岐 - 06:51 ヒュッテ大槍分岐 - 07:31 氷河公園分岐 - 08:07 水俣乗越分岐(大曲) - 08:30 ババ平 - 08:55 槍沢ロッジ - 09:18 二ノ俣 - 09:25 一ノ俣 - 10:10 横尾山荘 - 11:04 新村橋 - 11:14 迂回路分岐 - 11:17 徳澤園 12:17 - 12:22 徳澤ロッヂ - 13:08 徳本峠分岐 - 13:12 明神 - 13:54 小梨平 - 13:59 ビジターセンター - 14:01 河童橋 - 14:08 上高地バスターミナル
| 緊急時の対応・ルート | 引き返す以外なし ・荒天 ・自然災害 ・怪我、体調不良 | 注意箇所・注意点 | 北鎌尾根全般 独標基部~トラバース・逆コの字 大槍基部のルンゼ2箇所 | 食事 | 1日目 ②おにぎり・パンなど ③ライス・レトルトカレー
2~3日目(槍ヶ岳山荘迄)の水は北鎌沢で確保4L 2日目 ①ラーメン@4:00 ②パン ③ライス 鯖パック 3日目 ①リゾッタ ②徳澤園でランチ |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ウエア, ソフトシェル, 長袖シャツ, ドライナメッシュ, Tシャツ, 靴下, レインウエア, グローブ, 防寒着, 日よけ帽子, 着替, Tシャツなど, 折りたたみ傘, ストック, ザック40L/ザックカバー, 現金 カード, 保険証, スマホ, モバイルバッテリー10000mah, ケーブル(ライトニング typeC), 時計, サングラス, 食料6食ぶん程度かなぁ, 調理用食材, (アルファ化米、ラーメン、スープ、パンなど🍞), 行動食, 非常食, 飲料 ポカリ OS1, 当日分の水 💦, 保温ボトル(氷), マグカップ, 携帯浄水器, ハイドレーション(冷凍), ガスカートリッジ/ガスバーナー, コッヘル, カトラリー(スプーン 割り箸), 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ココヘリ端末, 筆記用具, ファーストエイド/emergencyキット, バンドエイド, テーピング, ロキソニンテープ, ダクトテープ, サポーター, ポリ袋, ミラー, ポイズンリムーバー, 針金, ライター, 痛み止め 吐き気どめ ビタミン剤, ヘッドランプ, マルチツール, ミニライト🔦, 日焼け止め, 虫除け(ハッカスプレー ネットでもok), ロールペーパー, ウエットペーパー, タオル, 360°カメラ, 【テント泊装備】, テント/ポール/ガイライン, エアーマット, 銀マット, グランドシート, シェラフ, 【クライミング装備】, ヘルメット, ハーネス, ロープ30m, スリング2, カラビナ(HMS +安全鐶付2), ビレイデバイス |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|