[山行計画書] 奥穂高岳
(山行種別:ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年08月20日 〜 2025年08月22日 [予備日:1日]

表示変更:地図を表示する
山行目的登山
集合場所・時間7時30分 ロープウェイ第二駐車場
行動予定1日目
西穂高口 09:30 - 10:49 西穂山荘 (1泊)

2日目
西穂山荘 03:00 - 03:20 丸山 - 04:19 独標 - 05:22 西穂高岳 - 06:15 間ノ岳 - 06:51 天狗ノ頭 - 07:05 天狗のコル - 08:55 ジャンダルム - 09:40 奥穂高岳 - 10:10 穂高岳山荘 (1泊)

3日目
穂高岳山荘 08:00 - 08:31 涸沢岳 - 08:50 穂高岳山荘 - 10:25 荷継小屋跡 - 11:25 重太郎橋 - 12:55 白出沢出合 - 13:44 穂高平小屋 - 14:42 林道ゲート - 14:49 新穂高温泉バスターミナル
行動予定
(自由記述)
西穂高口 08:00 → 09:19 西穂山荘 (1泊)
西穂山荘 03:00 → 03:20 丸山 → 04:19 独標 → 05:22 西穂高岳 → 06:15 間ノ岳 → 06:51 天狗ノ頭 → 07:05 天狗のコル → 08:55 ジャンダルム → 09:40 奥穂高岳 → 10:10 穂高岳山荘 (1泊)
穂高岳山荘 08:00 → 09:35 荷継小屋跡 → 10:35 重太郎橋 → 12:05 白出沢出合 → 12:54 穂高平小屋 → 13:52 林道ゲート (下山)
緊急時の対応・ルートピストンで引き返すか、穂高岳山荘から上高地。
天狗のコルは下らない予定。
注意箇所・注意点2日目は全てを慎重かつスムーズに。
3日目の川の様子には注意が必要。
食事食事箱や泊まりのためなし。
行動食を3日分。
その他決して無理はしないように行動する。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品• 登山靴, • ザック, • レインウェア, • 防寒着, • アンダー, • 手袋, • 帽子, • ヘルメット, • ハーネス+簡易スリング・カラビナ, • サングラス、日焼け止め, • 水筒&ハイドレーション, • 行動食, (ナッツ、スナック、ラムネ、グミ), • 地図(紙+アプリ)、時計, • ヘッドランプ(予備電池あり), • ファーストエイド, (テーピング・絆創膏・常備薬), • 携帯電話+モバイルバッテリー, • 保険証のコピー/登山届控え, • ストック, • 携帯トイレ, • 耳栓・アイマスク, • ツェルト


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/