山行目的 | 晴天の燕岳の頂に立つ | 集合場所・時間 | ・車は穂高神社近く無料駐車場に停める
・JR大糸線穂高駅発中房線のバス乗車 時刻は臨時便04:40、1便04:55 ただし土砂崩落のため観音峠にて一旦下車 徒歩で崩落地点を通過(安曇野市安全確認済み)→中房温泉行バス乗り継ぎ
・下山後有明荘にて入浴後12:00発の3便に乗車し崩落地点下車 →観音峠にて12:41発の3便に乗り継ぎ穂高駅へ | 行動予定 | 1日目 中房温泉登山口 07:15 - 07:59 第一ベンチ 08:09 - 08:39 第二ベンチ 08:49 - 09:21 第三ベンチ 09:31 - 10:04 富士見ベンチ 10:14 - 10:44 合戦小屋 11:14 - 12:16 燕山荘 12:36 - 13:00 燕岳 13:10 - 13:30 燕山荘 (1泊)
2日目 燕山荘 07:00 - 07:37 合戦小屋 07:47 - 08:04 富士見ベンチ 08:14 - 08:32 第三ベンチ 08:42 - 09:00 第二ベンチ 09:10 - 09:26 第一ベンチ 09:36 - 10:03 中房温泉登山口 10:13 - 10:22 登山者用駐車場 - 10:26 有明山登山口 - 10:29 ゴール地点
| 緊急時の対応・ルート | ・中房温泉まで戻り、場合によっては有明荘に避難か穂高駅近くの宿を検索 | 食事 | ・07/30の朝はコンビニおにぎり ・07/30昼食から07/31の朝食までは燕山荘 ・07/31の昼食は有明荘 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, 靴, ザック, ザックカバー, 行動食, 飲料, 地図(地形図), 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, タオル, カメラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|