集合場所・時間 | 自宅より17号、18号と移動して妙義→佐久南間を上信越高速で移動 下道国道に入り白樺湖を抜けて八ヶ岳スカイラインのある原町を通過 国道20号を富士見峠交差点を直進して富士見スキー場の道を右に見送り直進してマイカー規制のある沢入駐車場へ トイレ有(水洗) この時間帯にマイカー入れて6台
帰りの高速道は帰省火薬で混むと見て下道国道および農道で曲りの県道で自宅へ帰還(白樺湖迄反対車線は数珠つなぎを横目で見てスムーズに走る登り車線)
| 行動予定 (自由記述) | 沢入登山口 05:50 - 06:42 入笠湿原 - 07:04 入笠すずらん山野草公園 - 07:20 恋人の聖地展望台 07:25 - 07:36 RW山頂駅林道 - 07:39 アンテナ下 07:44 - 07:47 入笠湿原 - 07:58 山彦荘 - 08:08 御所平峠登山口 - 08:17 岩場コース 迂回コース分岐 08:19 - 08:30 入笠山 - 09:08 首切登山口(仏平峠) - 09:11 首切清水 - 09:21 大阿原湿原 09:30 - 09:41 テイ沢分岐 - 09:56 大阿原湿原入口 10:29 - 10:39 首切清水 - 10:41 首切登山口(仏平峠) - 10:44 八ヶ岳ビューポイント登山口 - 10:49 八ヶ岳ビューポイント - 11:04 入笠山登山口お花畑 - 11:08 法華道入口 - 11:12 法華道出口 11:15 - 11:40 沢入登山口 - 11:40 ゴール地点 昨年のデーターを利用して、RW利用の登山者:観光客が来る前に空いているRW植物園や入笠山湿原そして入笠山を行きたくて早朝に(まだ夜中)に前橋を出発し沢入登山口駐車場には5時30分前に到着ですが既に5台の車が入っていました、車移動中の白樺湖付近はガス、国道20号に出る前に晴れて富士山や甲斐駒が見られた。 | 注意箇所・注意点 | 大阿原湿原周回コースの裏側(テイ沢分岐からの木道)は濡れていて日も当たらないので滑りやすい 足元スリップ注意 | その他 | 湯川温泉「河童の湯」 入浴料金 400円 沢入入笠山登山口駐車場からの距離 24.8km 〃 時間 38分
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, 笛, ヘッドランプ, 予備電池, 常備薬, 携帯, 時計, タオル, ストック, カメラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|