集合場所・時間 | 西国分寺駅00:45ー扇沢4:45ー仮眠ー扇沢発7:30 | 行動予定 | 1日目 黒部ダム駅 08:00 - 09:04 内蔵助谷出合 - 11:33 内蔵助分岐 - 15:45 内蔵助山荘 - 17:09 剱沢キャンプ場 (1泊)
2日目 剱沢キャンプ場 03:00 - 03:07 剱沢小屋 - 03:50 平蔵谷出合 - 07:49 I峰 - 10:30 剱岳 - 10:49 平蔵のコル - 11:43 前剱 - 12:28 一服剱 - 12:44 剣山荘 - 13:50 剱御前小舎 - 14:47 雷鳥沢 - 14:51 雷鳥沢野営場 (1泊)
3日目 雷鳥沢野営場 03:00 - 03:06 砂走り分岐 - 05:05 真砂岳 - 05:53 大汝休憩場 - 06:08 雄山 - 06:40 一の越 - 07:26 龍王岳 - 07:57 一の越 - 08:51 東一ノ越 - 10:23 黒部平 - 11:04 ロッジくろよん - 11:31 黒部湖駅 - 11:46 黒部ダム - 12:00 黒部ダム駅
| 行動予定 (自由記述) | 劔沢到着後、雪渓、取付きの確認をしに行く。 | 緊急時の対応・ルート | 適宜天候と人混み判断。 | 注意箇所・注意点 | ルートについては適宜相談。 | 食事 | 各自用意。 朝食、夕食3日分+行動食 | 計画書の提出先・場所 | 富山県警本部 地域部 山岳安全課 076-441-2211 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, 長袖インナー, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 着替え, 靴, 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), トポ, コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, ツェルト, ナイフ, ポール, シェラフ, ソロ用ツェルト, クッカーバーナー, ハーネス, ヘルメット, セルフビレイコード+環付ビナ, 支点構築セット(環ビナ×3, 0ピン用のアルヌン, 120cmor240cmスリング), ビレイの道具(ATC+反転防止環ビナ, 手袋), 中間支点構築用(プルージック, 普通のカラビナ×2, 60cm, 120cmスリング), ビニール袋, 温泉セット | 共同装備品 | 50mダブルロープx2 それぞれが背負う |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|