[山行計画書] 恵庭岳 (北尾根コース)
(山行種別:ハイキング, エリア:支笏・洞爺)
2025年09月08日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
山行目的ハイキング
集合場所・時間札幌駅
行動予定
(自由記述)
スタート地点 09:00 - 9:40鹿の水場9:42ー12:30 恵庭岳 12:50 - 15:00 ゴール地点
国道のポロピナイ峠(オコタン分岐)からオコタンペ湖に行く道道を10分歩くと恵庭市内の恵庭岳登山口。
恵庭市コースの鹿の水場からすぐに北尾根コース分岐
左に入ると右に曲がって緩やかに登る
左の笹がない平坦地を通過。ピンテ🎀はしっかりある。
笹の峠を越える、🦌鹿道状態。左に緩やかに下る。
最後はガイドロープに沿って急降下し沢へ。
河原にでる手前に道標ある。
河原にもピンテ🎀がある。
やがて苔の双門 両側苔の岩壁の涸れ滝になってる。
苔の双門の左手を登り尾根を乗越すとルンゼ登りとなり
左手から北麓沢コースと合流 大きな倒木を乗越し右手の細尾根へ
左にスイッチして北尾根を登る。
急な所はガイドロープがあり登り切るとテラスに着く
ここから一端右手のガレ沢に下る。
ガイドロープとピンテ🎀があるので迷う事はない。
ほとんど土だが岩場もある。急峻な所だ。
北尾根はピンテ🎀に沿って登る。
ロープが出てきて斜度が増し北峰岩壁基部にでる。
北峰岩壁基部を右に巻きロープを登ると北峰肩となる。
北峰山頂へはロープを登る。
本峰へは肩から左に巻きながら下り、尾根を一つ乗越し恵庭市コースに合流する。下山は恵庭市コース、笹刈がしてあり歩き易い。
注意箇所・注意点山頂直下の岩場は要注意
食事コンビニで調達

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック
共同装備品ツエルト, シュリンゲ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/