山行目的 | 紅葉 | 集合場所・時間 | 8時に歩き始められるように。酸ケ湯公共駐車場。 | 行動予定 | 薬師神社 08:00 - 09:18 地獄湯ノ沢 09:28 - 09:58 仙人岱ヒュッテ分岐 10:08 - 10:11 高田大岳分岐 - 11:07 小岳 11:17 - 11:49 高田大岳分岐 - 12:49 大岳 12:59 - 13:18 大岳避難小屋 13:28 - 13:59 官様分岐 - 14:21 毛無岱 14:31 - 15:00 城ケ倉分岐 15:10 - 15:30 酸ヶ湯温泉 - 15:36 薬師神社
| 緊急時の対応・ルート | 天気予報と気温の具合で小岳か大岳どちらかのみにします。仙人岱までに判断。
小岳下りた時点で12時過ぎるようならそのまま折り返し下山。 大岳手前でトラブルが合った場合引き返す。 山頂過ぎた場合はそのまま下山。もしくはロープウェー方面へ。 小屋は仙人岱、大岳避難小屋。双方トイレあり。 | 注意箇所・注意点 | 寝不足は正直に申告してください。 歩きはじめゆっくり歩きます。混んでそうなので、他の登山客をいっぱい追い越させます。 登山口から1.2kmだったかの辺りまで30分かけて歩いて一旦休憩。衣類とザックの点検します。 南八甲田展望所でも休憩。以降はペースを見ながら調整。 休憩都度、行動食と水分を。 | 食事 | 昼食×1 行動食×4 水分1.5L(ポカリ、ゼリー類、お湯300ml含め) 昼食は風がないなら山頂だけど多分大岳の避難小屋前。 | その他 | 前田車 ワインレッドのダイハツキャスト 当日連絡先 09029846320 中止の判断は、明らかな大雨以外は当日駐車場にて |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ, 熊スプレー | 装備備考 | ダウンまたはフリースなど、雨具以外に保温できる衣類必須。 ネックウォーマー、手袋などあれば推奨 熊スプレー 前田 堰端 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|