[山行計画書] やったるぜ!岩手山から、ぴゅぅーっと裏岩手大縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八幡平・岩手山・秋田駒)
2010年08月13日 〜 2010年08月15日 [予備日:1日]

表示変更:地図を表示する
山行目的初めてのお泊り!ウフッ
集合場所・時間8月13日 八幡平茶臼岳登山口AM8:00集合
1台デポして岩手山馬返登山口に移動
移動時間1時間30分の予定
行動予定
(自由記述)
8月13日
10:00 馬返し登山口出発 → 旧道使用・途中で昼食 → 14:00 8合目避難小屋 水調達 → 14:30 不動平避難小屋 ザックデポ → 15:10 岩手山山頂 → 16:00 不動平避難小屋 到着

8月14日
05:30 不動平避難小屋出発 → 07:10 黒倉山分岐 → 07:40 姥倉山分岐 → 08:40 犬倉山分岐 → 10:40 三ツ石山荘 → 昼食 → 11:30 三ツ石山荘 → 12:00 三ツ石山 → 13:30 小畚山 → 15:10 関東森分岐 → 15:30 大深岳 → 15:40 大深岳分岐 → 16:00 大深山荘

8月15日
05:30 大深山荘出発 → 06:40 嶮岨森(けんそもり) → 07:20 前諸桧 → 08:10 諸桧岳(もろぴだけ) → 09:30 畚岳(もっこだけ) → 10:20 八幡平山頂レストハウス → 10:50 八幡平山頂 → 11:10 陵雲荘 → 昼食 → 12:00 陵雲荘 → 12:30 源太森 → 12:40 安比分岐 → 13:00 黒谷地湿原 → 13:50 茶臼岳 → 14:30 茶臼岳登山口 到着
緊急時の対応・ルート山小屋にとどまる
食事南部せんべい定食 などなど
計画書の提出先・場所家族
その他最終日に車を回収しに行く途中で温泉に入るので、デポ車に着替え・履物を忘れない事!

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
雨具 レインウエア 防寒着 インナーダウン 帽子・バンダナ 各1
タオル・手拭い 各1 手袋 スパッツ
ザックカバー 着替え 1式 ストック
照明 1式 ヘッドランプ・ろうそく ナイフ・スコップ(小) 各1 発炎筒
サバイバルブランケット 笛・鈴 各1 カットバン・包帯・テーピング 1式
トイレットペーパー・ティッシュ 各1 携帯トイレ 身分証明書・保険証 1式 コピー
ハンディー無線機 50/144/430MHz ラジオ 1式 AM/FM 予備電池 1式 単三・単四・CR123A
地図・コンパス 1式 筆記用具 計画書
時計 高度計測付 デジカメ 携帯電話 ドコモ
コッヘル 武器 マグ・シェラカップ 各1
ガスストーブ ガスカートリッジ 230g 1式 2L+1.5L
おやつ(非常食) 1式 ソイジョイ・飴ちゃん 食事 8食 ツエルト
GPSロガー 山と高原地図 1:50000 シュラフ
シュラフカバー シュラフマット 登山靴
お金 1式 レコバッジ 腕章
アタックザック



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/