[山行計画書] 中辺路 熊野本宮大社〜那智大社
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:近畿)
2018年08月14日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間自宅からR168で約3時間
熊野本宮大社前に駐車場有
那智大社から
熊野交通バスで、那智山→那智駅→新宮駅→熊野本宮大社前
今回は、那智山13:55→14:12那智駅14:38→15:06新宮駅15:50→17:09熊野本宮前
熊野交通バスホームページ
http://www.kumakou.co.jp/bus/bs001.html

R168 こんぴら館先の交互信号工事終了で解除されています。
猿谷ダム先の工事が完了して大塔町辻堂へ迂回しなくても良いようになりました。
行動予定
(自由記述)
熊野本宮大社前 04:07 - 04:41 請川 - 05:37 松畑茶屋跡 - 05:42 万才峠の分岐 - 06:05 百間ぐら - 06:13 林道交差 - 06:30 石堂茶屋跡 - 06:53 桜峠 - 07:03 桜茶屋跡 07:15 - 08:44 円座石 08:46 - 09:07 楠の久保旅館跡 - 10:17 越前峠 10:20 - 10:43 石倉峠 10:49 - 10:59 地蔵茶屋跡 11:10 - 11:35 林道分岐 - 11:52 色川辻 - 12:12 舟見茶屋跡 12:15 - 12:41 登立茶屋跡 - 13:04 那智高原公園 13:11 - 13:27 青岸渡寺 13:31 - 13:32 熊野那智大社 13:35 - 13:42 那智山バス停
注意箇所・注意点熊野本宮〜小口
請川まで国道を歩きます。
請川から古道に入りますが最初民家の敷地を歩きますので迷惑をかけないように。
歩きやすい道です。

小口〜那智山
石倉峠先で山抜けのため古道が崩壊していて通行止めになっています。
う回路有りますが40分程余計に時間がかかります。
暫く開通は無理なので、計画を立てるときご注意ください。

案内板がしっかり設置されているので道迷いの心配はないと思います。

危険個所は、苔むした石畳が良く滑ります、気をつけていても滑りますので十分にご注意下さい。

トイレは、熊野本宮大社・百間ぐら先の林道交差・小和瀬渡し場跡・地蔵茶屋跡・那智高原公園・那智大社に有ります。
熊野本宮大社周辺のトイレは早朝・夜間閉められていて使用できない場合が有ります、そのため奈良方面からは道の駅奥熊野古道ほんぐうを利用すると良いです。
その他熊野本宮大社・那智大社周辺にはお土産物店・飲食店沢山あります。
那智山のお滝餅お勧めです。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/