[山行計画書] 西穂高から上高地へ
(山行種別:ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2018年09月03日 〜 2018年09月04日 [予備日:1日]

表示変更:地図を表示する
山行目的夏山の涼しい空気を吸いに行く
集合場所・時間9/2 JR始発で出発。郡上八幡へ観光に行く。夕方高山へ移動。
前泊高山。
9/3早朝、7:00の濃飛バスで高山駅から新穂高温泉ロープウエイへ移動。
9:00の新穂高温泉ロープウエイで入山。
行動予定
(自由記述)
09:40 登山センター - 11:10 西穂山荘 12:10 - 13:40 西穂独標 14:10 - 15:10 西穂山荘(泊)
07:30 西穂山荘 - 10:30 新中尾峠 11:00 - 12:10 焼岳 13:10 - 13:50 新中尾峠 14:20 - 16:30 田代橋 - 16:54 上高地バスターミナル
緊急時の対応・ルート山頂付近で天気が悪い、体調が悪い場合は、無理せずロープウエイで新穂高方面へ下山する。
一旦新穂高ロープウエイで西穂高山荘へ向かう。台風のため、様子を見て、日帰りでロープウエイか上高地経由で下山するか上で検討する。日帰り下山の場合は、上高地か高山泊で、明日の朝帰阪する。
食事基本食は持って行く。西穂高、上高地共に山荘などで食事ができるし水も買えるので、過分には持っていかない。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, サングラス, タオル, ストック


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/