山行目的 | 世界遺産観光 | 集合場所・時間 | 8/21 秋田能代南IC | 行動予定 (自由記述) | 秋田県真瀬川中の又沢より入山 13、5、6: 8/22 サカサ沢、ツツミ沢分岐付近泊(黒滝など) 5、7: 8/23 サカサ沢、ツツミ沢分岐付近泊(白神岳) 5、4、12、15、17、18、21: 8/24 滝川分岐付近泊(石滝、ノロの沢遡行) 15、14: 8/25 秋田県真瀬川中の又沢へ下山
| 緊急時の対応・ルート | 増水には注意する。BCを設置する2日目までは天気様子見で。3日目以降は天気しだいで下山も考えること。 | 注意箇所・注意点 | 天候注意。 | 計画書の提出先・場所 | 青森県警、東北森林管理局 | その他 | 森林管理局への信施は入山の1週間前(8/15)までに到着するようにする。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ヘッドランプ, 予備電池, 1/25,000地形図, コンパス, 笛, 筆記具, ナイフ, 保険証, 水筒, ティッシュ, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, スパッツ, 手袋, ストック, ビニール袋, 替え衣類, 入浴道具, シュラフ, シュラフカバー, ザックカバー, 食器, 時計, 日焼け止め, 非常食 | 共同装備品 | テント, テントマット, ツェルト, ローソクランタン, コンロ, ガスカートリッジ, コッヘル(鍋), 医薬品, ラジオ, カメラ, 車 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|