[山行計画書] 雲取山
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:奥多摩・高尾)
2014年01月18日 〜 2014年01月19日

表示変更:地図を表示する
山行目的厳冬訓練・体力錬成
集合場所・時間小袖駐車場 0800
行動予定
(自由記述)
【1日目 2014.1.18】
8:40小袖乗越-10:25堂所-11:25七ツ石小屋下(休憩25分)
11:50七ツ石小屋下-12:40ブナ坂-13:20奥多摩小屋(休憩10分)
13:30奥多摩小屋-14:20小雲取山-15:00雲取山頂上(休憩10分)
15:10雲取山頂上-15:25雲取山荘
【2日目 2014.1.1】
6:20雲取山荘-6:55ご来光(10分休憩)
7:20小雲取-7:40奥多摩小屋(休憩10分)
7:50奥多摩小屋-8:40ブナ坂-9:10七ツ石小屋下(休憩10分)
9:20七ツ石小屋下-9:45堂所-10:45小袖乗越(休憩10分)
10:55小袖乗越
緊急時の対応・ルート往路で降雪の兆候あれば下山。
食事クッカー類はclが持参。各自、非常用のカップ麺と行動食も多めに持参
計画書の提出先・場所警視庁
その他山道:小袖乗越辺りから雪がつき始める。
   七ツ石小屋下ぐらいから軽アイゼン装着がよさそう。
   石尾根辺りからは積雪50cm以上。
   トレースあるが、外れると踏み抜く(股ぐらいまで踏み抜いていた人も)。
登山ポスト:鴨沢にはなし。
温泉:奥多摩駅徒歩10分もえぎの湯

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品携帯電話, GPS, 地図, 温度計
共同装備品フリースジャケット, ダウンジャケット, ヒートテックインナー, ソフトシェル, ハードシェル, レギンス, レインウェア , ワッチキャップ, ゴーグル, サングラス, ネックウォーマー, バラクラバ, 手袋, 靴下(ウール), ヘッドライト, トレッキングポール, ゲイター, 歯ブラシ, トイレットペーパー, フェイスタオル, 飲料水, 食料・行動食, 水筒, クッカー


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/