集合場所・時間 | ●光徳駐車場(24H・無料・トイレ有)
| 行動予定 (自由記述) | 光徳駐車場 06:13 - 07:28 山王帽子山登山口 07:29 - 08:18 山王帽子山 08:29 - 09:50 小太郎山 10:06 - 10:37 太郎山 11:08 - 13:07 太郎山・志津分岐 - 13:46 梵字飯場跡(新駐車場) - 14:13 光徳三本松分岐 - 14:21 光徳沼バス停 - 14:29 光徳牧場バス停 - 14:30 光徳駐車場 - 14:31 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | コース全体に道は明瞭です。(赤テープあり) ●光徳駐車場〜山王峠 山王峠までは緩やかな道を進みます。広葉樹が広がり早朝の森はとても奇麗でした。峠を過ぎると視界が開け木道歩きとなります。木道をまっすぐ進むと山王林道へでます。
●山王峠〜山王帽子山 林道を少し戻る(下る)方向へ進むと、太郎山への登山口に到着です。 ここから本格的な登り。山王帽子山まで標高差約350mを登ります。樹林帯で朝日が差し込まないので、この季節にしては大汗をかくことなく登れました。
●山王帽子山〜ハガタテ薙分岐〜小太郎山 一度笹原を鞍部まで標高差100mを下り、小太郎山まで標高差400m登り返します。ハガタテ薙分岐までは足元が崩れていたりと、登りずらい個所がありましたが、以降は安定した登りが続きます。後半の森の雰囲気がとてもよかったです。
●小太郎山〜剣ヶ峰〜太郎山 小太郎山で視界が開け太郎山まで眺望の良い道となります。一部岩尾根や細尾根がありますが、大きく危険な個所はありませんでした。(剣ヶ峰は巻けます。)
●太郎山〜林道出合〜光徳駐車場 新薙(ガレ場)を過ぎると急な下りが続きます。岩場や崩れた斜面の段差が大きいところが多く、危険な個所にはロープの設置がありました。滑らないように注意しながら進みました。 シャクナゲの森へ入ると登山道が緩やかとなり林道出会に到着。後半は長い林道歩きとなります。(志津林道までは砂利道、志津林道からはアスファルト) | その他 | 光徳牧場でアイスクリームをいただいて帰りました♪ |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|