山行目的 | 生まれて初めての屋久島登山!!縄文杉に会いに行く(*^^*) | 集合場所・時間 | 関西空港 4/23 8時頃 鉄道駅改札 1)京橋-関西空港/関空特急6:46→8:00 [1,190円] 2)新金岡-関西空港/6:39→7:56[1,200円] 御堂筋線(新金岡)→なんば-<乗り換え>-南海線空港急行(難波)→関西空港 | 行動予定 (自由記述) | 4/23 前泊で淀川小屋まで 4/24 5時頃より淀川小屋より宮之浦岳山頂→新高塚小屋(行けそうなら高塚小屋まで)を目指す 4/25 5時頃より新高塚小屋(高塚小屋)→白谷雲水峡(到着予定午後2時頃) ※どちらも、健脚ではないため、無理はせず、早めの出発で体調を見ながらゆっくりと行動する | 緊急時の対応・ルート | 初日の天気あるいは体調が悪い場合は、縦走は中止してホテル泊にて翌日縄文杉を目指すコースに切り替え 4/24・25の体調によっては、白谷雲水峡ではなく荒川方面にてゆっくりと下山するルートを取る | 注意箇所・注意点 | モンベル山岳保険加入番号 3014687135-000511 3014687135-000509 =補償内容= ○死亡・後遺障害 334.2万円 ○入院日額 4,000円 ○賠償責任 1億円 ○携行品(自己負担額3,000円) 10万円 ○救援者費用等補償 300万円 | その他 | (4/23往路) PEACH MM193便<予約番号:LYCXSA> 大阪(関西空港) (KIX) 2014/04/23 Wed 09:00 ターミナル: 2 → 鹿児島 (KOJ) 2014/04/23 Wed 10:10 ターミナル:- JAC 3745便<普通席 /座席番号 8C.8D 予約番号 0329> 鹿児島 11:35発 → 屋久島 12:10着 (4/26復路) JAC 3758便 屋久島 17:55発 → 鹿児島 18:30着 PEACH MM200便< 普通席 /座席番号 16D.16C 予約番号 0344> 鹿児島 (KOJ) 2014/04/26 Sat 20:20 ターミナル:- → 大阪(関西空港) (KIX) 2014/04/26 Sat 21:30 ターミナル: 2
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ヘッドランプ◎ |
1 |
|
予備電池 |
|
|
1/25,000地形図◎ |
1 |
※iphoneアプリ設定 |
コンパス△ |
1 |
|
笛△ |
1 |
1つはある |
筆記具◯ |
1 |
|
ライター◯ |
1 |
|
ナイフ△ |
1 |
|
保険証◎ |
1 |
|
飲料◯ |
500ml |
※水は現地調達できるので、初日必要分のみ |
トイレットペーパー△ |
1 |
|
バンドエイド |
|
|
タオル◎ |
2 |
|
携帯電話◎ |
|
|
計画書 |
|
|
雨具◎ |
1 |
|
防寒着◎ |
|
ダウン、フリース、タイツ |
スパッツ◎ |
1 |
|
手袋◎ |
1 |
|
ストック◎ |
1 |
|
ビニール袋◎ |
|
|
替え衣類◎ |
|
温泉の着替えと下着1組ほど |
入浴道具◎ |
1 |
温泉用 |
シュラフ◎ |
1 |
|
ザックカバー◎ |
1 |
雨除け※要購入 |
登山用コップ◎ |
1 |
|
水筒◎ |
2 |
折りたたみプラ水筒 |
時計◎ |
1 |
防水 |
携帯トイレ |
|
※3つ購入済み→追加要件等 |
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
テント |
1 |
パイネライトライン |
コンロ |
1 |
イワタニジュニアバーナー |
ガスカートリッジ |
0 |
※現地調達 |
コッヘル(鍋) |
1 |
|
ローソク |
1 |
|
ファーストエイドキット |
|
|
医薬品 |
|
|
ラジオ |
|
|
カメラ |
1 |
ニコン一眼 |
ポリタンク |
|
|
レンタカー車 |
|
※レンタカー手配済み屋久島空港ワンズレンタカー4/25 16:30~ |
ナイフ |
1 |
|
食器 |
1 |
お箸、フォーク、ナイフ、スプーン、皿など |
行動食 |
|
おやつ |
初日食事 |
夜と朝2食分 |
※鹿児島空港で調達 |
山行食事 |
3食分プラス2食 |
24日昼・夜/ 25日朝 |
日焼け止め |
|
|
薬・バンドエイド |
|
|
ヒル除け・虫除け |
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|