[山行計画書] 観音山から【甲子旭】周回(*^^*)モンスターは残念も絶景でした♥
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:日光・那須・筑波)
2019年03月24日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間駐車場:観音沼森林公園先の路肩 とりつきの鳥居近くに3台ほどのスペース。さらに先の橋を越えたところに停めている方もいました★路面はスタックしやすそうなので運転にはご注意を!*国道から森林公園に入る最短ルートは工事中で通行止めになっていますが、迂回して(十文字?というところから)たどり着くことができます。
行動予定
(自由記述)
スタート地点 07:03 - 09:15 観音山 09:24 - 11:30 旭岳 12:01 - 14:47 ゴール地点
注意箇所・注意点全行程バリルートです。
【登山口〜観音山】木製の鳥居のところから取り付きますが、尾根に乗るところまでのわかりにくい所はマメにピンクリボンが下がっています。観音山までは歩きやすいのでトレースばっちりでした。そのため朝の雪の固い時間帯はツボ足で歩けました。
【観音山〜甲子旭】観音山から先はノートレースでした。雪が深く、緩んできていたのでコブのふもとまではスノーシューで歩きました。雪庇の稜線を歩くため、歩く場所は慎重に選びました。コブの登りは勾配が強いためアイゼン&ピッケルで上がりました。見た目ほどは登りにくくはなかったですが、陽が高くなっていた時間だったのもあってちょこちょこ雪が緩んでずるずるとなったり、踏み抜いたりでした💦稜線は踏み抜きがひどく難儀しました(>_<)💦
【甲子旭〜登山口】踏み抜きがひどく、主稜線を離れ尾根に乗って勾配が緩んだところでスノーシューに履き替えました。雪庇があるため場所を選んで歩きました。広尾根に出るところで方角に少し迷いましたのでご注意下さい★
その他日帰り温泉:ちゃぽランド西郷 700円 名前と古めかしい色の禿げた看板が昭和テイストで近寄りがたい(笑)ですが、行ってみるときれいな施設です♪地元に愛され程よくにぎわっています(*´▽`*)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/