注意箇所・注意点 | 【羽村取水堰→羽村神社(浅間岳)】 ・道標はありませんが、歩行者専用の橋を渡って土手の遊歩道を博物館前まで行きます。 ・博物館前で土手道は行き止まりで、左折して立派な登山道を道なりに浅間岳へ。
【羽村神社→旧二ッ塚峠】 ・ほぼ尾根沿いに良く踏まれた立派な登山道が続いていますが、宗教施設裏から満地峠付近が複雑です。分岐や尾根を下る道がたくさんありますが、小さな手製の道標が随所にあり、「二ッ塚峠」に従って進めば間違うことはないと思う。 途中、尾根が柵で区切られた機動隊の訓練区域?や機動隊の記念碑などがある不思議な場所を通過した→勝手に「機動隊の丘」と命名した。
【馬引沢峠→青梅市街】 ・峠から僅かで「畑中・駒木町」の道標に従って進むが、すぐ二俣となり右が駒木町経由、左が畑中経由。左の畑中方面で行くと最後に伐採地の絶景が楽しめるが恐ろしく遠回り(釜の淵公園まで1時間)。急ぐときは右の駒木町方面(釜の淵公園まで30分)が早くてお勧め。
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|