山行目的 | ハイキング及び縦走トレーニング | 集合場所・時間 | 06:50 JR高尾駅 登山口まではバスで移動(西東京バス・霊園32・陣馬高原下行) 06:55 高尾駅北口/西東京バス - 07:30 陣馬高原下/西東京バス
| 行動予定 (自由記述) | 07:45 陣馬高原下 - 08:03 440m地点 - 08:39 和田峠 08:49 - 09:16 陣馬山(陣場山) 09:36 - 10:03 奈良子峠 - 10:12 明王峠 - 10:21 底沢峠 - 10:39 堂所山 10:49 - 10:53 695m地点 - 11:47 景信山 12:47 - 13:14 小仏峠 - 13:37 城山 13:47 - 14:41 大見晴台 15:11 - 15:47 稲荷山 15:57 - 16:33 高尾山口駅 | 食事 | ルート上の小屋で食事をとる予定なので持参の必要はないが、非常用にガスやちょっとした食材を携行する予定。これとは別のレーションや非常食は準備しておく。 | 計画書の提出先・場所 | コンパスで提出予定。 | その他 | ■休憩時間、場所 和田峠: 10min 和田峠 峠の茶屋 陣馬山(陣場山): 20min 信玄茶屋 堂所山: 10min ベンチ×2 景信山: 60min かげ信小屋 城山: 10min 城山茶屋 大見晴台: 30min 高尾山頂 稲荷山: 10min |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, 靴, ザック, ザックカバー, 行動食, 非常食, 調理用食材, ガスカートリッジ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ | 装備備考 | 同じ時期にトライした方のブログ 2015-04-29【高尾】陣馬山、登山初心者お勧めの縦走路で新緑を楽しむ旅 https://www.redsugar.red/entry/2015/takaosan |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|