山行目的 | 清里から奥多摩まで | 集合場所・時間 | 清里駅 6/14(土)9:40着 | 行動予定 (自由記述) | 14日 清里駅 9:50 飯盛山 10:44 横尾山 12:37 信州峠 13:18 (みずがきそば処、または山荘のレストラン(16時まで)で食事) 瑞牆山荘 14:29 富士見平小屋 15:10 (水補給, 500) 大日小屋 15:37 金峰山 16:40 大弛峠 17:44(駐車場にトイレ、小屋で水補給, 500、コーヒー300円) 国師岳 18:21 北奥千丈 18:27 国師岳 18:44 甲武信岳 20:57(水補給, 1L 50円) 破風山 22:05 雁坂峠 23:00 雁峠 0:35(水補給, 500) 笠取山 1:05 唐松尾山 2:25 将監峠 3:00(将監小屋 水補給, 500) 飛龍山 4:12 雲取山 5:59 七ツ石山 6:47 鷹ノ巣山 7:46(避難小屋 水補給, 500) 六ツ石山 8:42 奥多摩駅 10:24 | 緊急時の対応・ルート | エスケープポイント(millionさん、Copyさせてもらいました。ありがとうございます) 瑞牆山荘(韮崎駅行16時35分) 大弛峠(川端下BSまで14K、信濃川上駅行6時15分〜18時55分の8本) 甲武信ヶ岳(梓山BSまで4時間程度、信濃川上駅行6時25分〜19時05分の8本) (西沢渓谷BSまで4時間程度、塩山駅行9時35分、13時10分、14時40分、15時40分) 雁坂峠(西沢渓谷BSまで2時間30分程度) 笠取山(落合BSまで2時間45分、塩山駅行10時、15時30分) 飛龍権現(丹波BSまで3時間、奥多摩駅行10時35分、14時15分、16時30分、18時20分) 北天のタル(お祭BSまで4時間、奥多摩駅行丹波BSの13分後) 鴨沢分岐(鴨沢BSまで2時間、奥多摩駅行6時50分〜18時36分の9本) 奥多摩駅最終22時24分 | 食事 | 3食分(14 昼(瑞牆山荘)、夜、夜中、15 朝、昼(行動食))
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
懐中電灯(ハンドライト) |
1 |
|
懐中電灯(ヘッドライト) |
1 |
|
雨具 |
1 |
|
カメラ |
1 |
家で動作確認 |
エアリアマップ |
1 |
|
コンパス |
1 |
|
トイレットペーパー |
1 |
|
薬 |
1式 |
|
防寒具 |
1 |
|
トレランシューズ |
1 |
|
トレラン下着上下 |
1 |
|
トレラン用シャツ、ズボン |
1 |
|
帽子、飛び防止クリップ付 |
1 |
|
アームカバー、ゲイター |
1 |
|
グローブ |
1 |
|
ウールソックス |
1 |
|
緑安全炎熱サプリ |
1 |
|
GPS |
1 |
家で動作確認 |
携帯電話(iphone) |
1 |
充電、防水 |
財布 |
1 |
|
おにぎり |
6 |
|
パン |
6 |
|
せんべい |
2 |
|
羊羹 |
3 |
|
乾燥梅干し |
2 |
|
サングラス |
1 |
|
ツェルト |
1 |
|
500 PetBottle |
2 |
コーラ、ライチ |
マット小 |
1 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|