山行目的 | 白馬岳の登頂と周辺の高山植物の観察 | 集合場所・時間 | 8/3(日) 06:10 新宿駅西口改札前 | 行動予定 (自由記述) | 8/3(日) 13:30 猿倉 15:00 白馬尻小屋
8/4(月) 07:00 白馬尻小屋 09:30 葱平 12:30 白馬山荘 13:00 白馬岳 13:30 白馬山荘
8/5(火) 07:00 白馬山荘 08:30 小蓮華山 10:00 白馬大池 11:30 天狗原 12:30 栂池平
| 緊急時の対応・ルート | 白馬山荘までの緊急時は大雪渓を下山する。2日目の悪天候が予想される場合は栂池からの入山も検討。 | 注意箇所・注意点 | 大雪渓では落石に注意が必要。大休憩は取らず素早く抜けるようにしたい。 | 食事 | 小屋泊のため各自行動食を持参。 | 計画書の提出先・場所 | 長野県警 026-233-0110 各家庭 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ザック |
|
|
ビニール袋 |
|
大小あるとよい |
水 |
|
1Lぶんペットボトルで |
行動食 |
|
|
ヘッドランプ |
|
|
時計 |
|
|
コンパス |
|
|
地図 |
|
|
筆記用具 |
|
|
携帯電話 |
|
|
カッパ |
|
|
帽子 |
|
|
フリースorジャージ |
|
|
着替え |
|
一番下に着るもののみでよい |
軍手 |
|
|
靴下 |
|
|
保険証 |
|
|
*サングラス |
|
以下必須ではないがあるとよいもの |
*日焼け止め |
|
|
*耳栓 |
|
|
*充電池 |
|
|
*ボディーシート |
|
|
*カメラ |
|
|
*洗面用具 |
|
|
*タオル |
|
|
*常備薬 |
|
|
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
ラジオ |
1 |
|
医療品 |
1 |
各種薬、包帯等 |
カメラ |
2 |
防水コンデジと一眼 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|