[山行計画書] 宮之浦岳(淀川登山口から白谷雲水峡へ)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:屋久島)
2019年06月16日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間★1日目(羽田から淀川登山口まで)
--------------------------------------
●羽田から鹿児島へ
 ■ ANA619便 6:40 羽田 → 8:20 鹿児島 (定刻着)
荷物は自動預けカウンターではなく、人が対応するカウンタへ。乗り継ぎの便を伝えると、荷物は屋久島行の便に乗せ換えるよう手続きしてくれました。鹿児島到着後は乗り継ぐ航空会社のカウンターに行ってチェックインしてくださいとのこと。搭乗機が787に変更され、スッカスカの座席。
--------------------------------------
●鹿児島から屋久島へ
 ■ JAC3741便 8:50 鹿児島 → 9:30 屋久島 (5分遅れて出発し定刻着)
一旦外に出てしまい、JALのカウンタでチェックインして保安検査を通過。到着したところでJALのカウンターに行けばよかった。間に合ったから良かったけど。プロペラ機は少し空席があったかも。プロペラ機は怖いと言う人もいるけど、ものすごく安定した飛行。
--------------------------------------
●屋久島空港にて
ガス缶小購入。PRIMSのガス缶(大・小)あり。
登山に関係ないものを500円の大ロッカーに入れてザックを背負い、タクシー乗り場へ。
--------------------------------------
●屋久島空港から淀川登山口まで
 ■ タクシー 10:00 屋久島空港 → 11:20 淀川登山口 (80分で到着)
空港には3台ほどタクシーが停まっていました。安房の薬局に寄ってもらい、日焼け止め購入。ヤクザルやヤクシカがいるとタクシーを停めてくれました。サルもシカも逃げる様子はありません。サルは自由気ままに道端で過ごしていて、人に向かってくることもないとのことでした。島では神様とのこと。寄り道したので8,660円。(通常は7,500円ほど)


★2日目(白谷雲水峡から鹿児島まで)
--------------------------------------
○白谷雲水峡から屋久島空港まで
 ■ バス 10:50 白谷雲水峡 → 11:15 小原町 (定刻初、定刻着)
白谷雲水峡から数名の登山者が乗車
 ■ バス 11:20 小原町 → 11:38 屋久島空港 (5分遅れでバス到着)
小原町で乗ったバスには数名の方が乗車中。すべて途中下車。空港で降りると数名が乗車。
--------------------------------------
○屋久島空港にて
空港のロッカーから一度荷物を全部取り出してお風呂道具を出し、ザックはロッカーに入れて軽装備に。
--------------------------------------
○屋久島空港から縄文の宿「まんてん」(お風呂)へ
 ■ 徒歩 11:55 屋久島空港 → 縄文の宿「まんてん」(3分で到着)
空港を出て左に歩き、道路を渡った左にあります。空港から見えています。利用時間は11:00-22:00、料金は1,600円と結構なお値段。お風呂はすごく良くて、のんびりしてしまた。お風呂を出てからもお土産を見たりしてくつろぎ、1時間半もすごしてしまいました。
--------------------------------------
○屋久島空港から宮之浦港へ
 ■ バス 13:58 屋久島空港 → 14:18 宮之浦港入口 (5分以上バスが遅れて到着)
バスには多くの外国の方が乗っていました。途中下車で料金の支払に戸惑っていました。遅れの原因はこいうのがあるからかな?
--------------------------------------
○宮之浦港にて
宮之浦港入口バス停前にある屋久島観光センターにてお土産の物色。その後徒歩にて宮之浦港へ。高速船の待合所のお土産屋を物色。屋久島たんかんジュースを飲む。
--------------------------------------
○宮之浦港から屋久島空港へ
 ■ バス 15:40 宮之浦港 → 16:03 屋久島空港
--------------------------------------
○屋久島空港にて
飛行機の時間までだいぶあるので空港レストランで食事をすることに。食券販売機があるのみでメニューの写真がない…。ここは屋久島うどんを購入。うどんだけでなく、トビウオの唐揚げがついてきました。17:00過ぎまでのんびりし、荷物をまとめてチェックイン。出発時刻の20分前に保安検査を通過。
--------------------------------------
○屋久島から鹿児島へ
 ■ JAC3758便 18:00 屋久島 → 18:35 鹿児島 (定刻より5分早く到着)
鹿児島からはレンタカーを借りて、指宿へ。翌日は開聞岳登山です。



行動予定
(自由記述)
■1日目
淀川登山口 11:44 - 12:14 淀川小屋 12:15 - 13:15 小花之江河 13:20 - 13:25 花之江河 13:28 - 13:38 黒味岳分かれ 13:39 - 13:59 投石平 - 14:06 投石の岩屋 14:08 - 15:05 栗生岳 15:07 - 15:21 宮之浦岳 15:47 - 15:59 焼野三叉路 16:00 - 16:25 平石 16:31 - 16:51 坊主岩 16:52 - 17:25 新高塚小屋
■2日目
新高塚小屋 05:38 - 06:19 高塚小屋 - 06:26 縄文杉 06:35 - 07:18 ウィルソン株 07:26 - 07:39 大株歩道入口 07:42 - 08:34 楠川分れ 08:40 - 09:31 辻峠 09:32 - 09:53 白谷山荘 09:54 - 10:12 苔むす森 - 10:16 さつき吊り橋 10:19 - 10:28 飛龍おとし - 10:34 白谷広場
注意箇所・注意点淀川登山口から始まる樹林帯を進む道は、アップがあるものの歩きやすい道でした。
山頂へ向かう中、数組の登山者とすれ違いました。樹林帯を抜けると、緑一面世界に。おもしろい形がいっぱいの花崗岩見ながら、そして景色を堪能しながら、あれまだ山頂じゃないを数回繰り返して山頂にたどり着きました。淀川登山口から登ると、宮之浦岳山頂はいまいちはっきりしない感じなのですが、下山時はいつ振り返っても山頂が分かりやすく雄大な姿を見せてくれます。
ロープ場がいくつかありましたが、木道も整備されていてとくに危険と感じる場所はありませんでした。
その他アクセス情報に記載。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/