[山行計画書] 薬師岳2日間
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2014年08月09日 〜 2014年08月10日

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間有峰林道
亀谷(カメガイ)ゲートにて1,900円支払い、
小見線を通行して折立登山口に至る。
行動予定
(自由記述)
7月19日
07:50 折立
09:06 三角点(休憩)
09:14 三角点発
10:28 五光岩ベンチ
11:21 太郎平小屋(休憩)
11:52 太郎平小屋(発)
12:06 キャンプ場(水汲み、wc)
12:17 キャンプ場
12:58 薬師平
14:01 薬師岳山荘(泊)


7月20日

05:33 薬師岳山荘(発)
06:04 次薬師跡(石室)
06:17 薬師岳山頂(休憩)
06:39 薬師岳山頂(発)
07:05 薬師岳山荘(着、朝食)
07:54 薬師岳山荘(発)
08:31 キャンプ場(休憩)
08:47 キャンプ場(発)
09:10 太郎平小屋
10:31 三角点(休憩)
10:39 三角点(発)
11:25 折立
その他太郎平を過ぎて、突然の雷雨に見舞われ、

原っぱを歩いている最中で逃げ場はなく、かなり怖かった。

下山後、白樺ハイツの温泉に入ったが、

施設が大きい割に空いていてのんびりできた。
タイミング良かったんだろうと思う。
また、白樺ハイツの向かいに、富山市大山歴史民俗資料館があり、

剱岳「点の記」でおなじみの宇治長次郎や槍ヶ岳開山の播隆上人の資料が展示されている。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/