集合場所・時間 | やまの子村を利用¥1,000/1日 奥の美濃戸山荘にも駐車場あり。 ただし、美濃戸口からはダートの悪路です。 | その他 | 美濃戸山荘ー行者小屋(南沢ルート) 林間歩きの為、危険個所は全くありません。 虫も早朝だったのであまり見かけませんでした。
行者小屋−中岳のコル 序盤はなだらかな登山道ですが、終盤につれ 勾配がきつくなる上に鎖も出てきます。 慎重に通れば全く問題はありません。 頑張った御褒美がコルに上がった瞬間に訪れます。
中岳のコル−阿弥陀岳 ここを上がるのかと思うほどの勾配と下から見えている 梯子が非常に悩ましげ。 基本きつい岩登りと岩登り^^ 慎重に行けば問題なしですが、荷物はデポって 登った方が良いと思います。
中岳コル−中岳−赤岳 そこそこ勾配はありますが、キツイと言うほどではないので マイペースで上がれば問題ないです。 赤岳の最後の方に岩場が出てきますが気にする程では無いです。
赤岳−横岳 ガイドブック通り岩場と鎖場がメインのアドベンチャーゾーン。 体力を温存できてればそれなりに動けるはずです。 集中力だけは切らさないようにしてください。
横岳−硫黄岳 横岳下山直後のカニの横ばいだけは危険です。 足場に十分注意し鎖を放さなければ事故は起きません。 それ以外は普通の山と何一つ違いは無いです。
硫黄岳ー赤岩ノ頭ー赤岳鉱泉 ザレ場メインの下山になります。 疲れてくると足に力が入らず滑りやすいので 注意してください。 ただ、特筆すべき危険個所はありません。
赤岳鉱泉−美濃戸山荘(北沢) 雰囲気のよい苔むすや清流を眺めながらの森林歩き。 ゆっくりマイナスイオンを感じて歩いて下さい♪ |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|