[山行計画書] 塔ノ岳(大倉尾根往復)
(山行種別:ハイキング, エリア:丹沢)
2014年08月21日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
山行目的ハイキング
集合場所・時間茅ヶ崎5:26発、寒川5:34発、宮山5:37発 下り列車
行動予定
(自由記述)
渋沢駅6:31着 渋沢駅北口 渋02大倉行6:48乗車-7:03大倉着
S7:10大倉バス停-7:55見晴茶屋-9:00堀山の家-9:35花立山荘(休憩)-10:35金冷シ-11:00塔ノ岳(長めの休憩・食事)-12:10分竜ヶ馬場-12:45丹沢山(休憩)-14:00塔ノ岳-15:05堀山の家-16:20大倉バス停G
大倉バス停16:52発-渋沢駅17:05着
大倉バス停は毎時22分か52分に出ている。
緊急時の対応・ルート一番安全なルートなのでエスケープはないが、時間・体力に応じて塔の岳で引き返す予定。
雨天は中止
注意箇所・注意点危険個所は特になし。
塔の岳などの山小屋で食事可能だが、行動食(ゼリーやおにぎり、カロリーメイト等)は必要に応じ持参。水は1.5から2リットル推奨。
帰りは鶴巻温泉に行く予定なので、レクガイドの黄色の券を持参。
温泉後の着替えやサンダル等(帰り用、そのまま登山した靴で帰るならいらない)は各自で準備するが、渋沢駅のコインロッカーは数が少ないので、すべての荷物を背負って登ることも考慮に入れておく。
食事各自
計画書の提出先・場所大倉バス停そばの登山ポストに入れます。
その他<gpxファイルの可用性評価>
種別:手入力
ルート:◎・・地形図のルートと概ね一致しています
標高:○・・目安になります

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
保険証 飲料 1.5から2リットル タオル 適宜
携帯電話 雨具 レクガイドの券 黄色いやつ
着替え(登山途中) 適宜 着替え(入浴後) 適宜

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
ファーストエイドキット 絆創膏程度 地図類
計画書


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/