山行目的 | 登山 | 集合場所・時間 | 大阪から名神-中央道・松本経由にて、 沢渡バスターミナル駐車 早朝バスで上高地へ バス始発が特定日で4:40発(平湯BTだと、5:20発-上高地5:55着) バス往復6150円(3人)片道1250円(1人) タクシー定額4200円 駐車場は当日500円 2日で1000円 | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 沢渡バスターミナル(4:40特定日 バス) - 5:10 上高地BT 上高地BT 5:40出発 - 河童橋 - 08:10 岳沢小屋 - 11:10 紀美子平 - 11:40 前穂高岳 12:00 - 12:20 紀美子平 - 14:10 奥穂高岳 14:30 - 15:00 穂高岳山荘 ■2日目 穂高岳山荘 7:00出発 -9:10 涸沢小屋 - 涸沢ヒュッテ -10:10 - 11:20 本谷橋 - 12:10 横尾 (横尾山荘) 12:20 - 13:20 新村橋(パノラマ分岐) - 13:40 徳澤園 14:40 - 15:40 徳本口(徳本峠分岐)明神館 - 16:40 河童橋 - 上高地BT(17:00最終バス)
涸沢と、徳澤で、それぞれ休憩1h、移動時間は山と高原地図のCT 横尾〜上高地 CT3:10 徳澤〜上高地 CT2:00 上高地最終バス 17:00のため、途中横尾、徳澤では、時間確認のこと! 2日目の出発時間7:00は、朝の凍結見込みのため遅めに設定 奥穂〜涸沢のザイテングラードは混み合うかも。
| 緊急時の対応・ルート | 2日目が混雑等により、最終バスに乗れないようなら、徳澤にて宿泊、もしくはタクシー(4200円)にて沢渡へ行くことも視野に入れること。 | 注意箇所・注意点 | 落石恐れありのため、ヘルメット必携
| 食事 | 小屋泊のため、各自行動食・非常食は用意 昼食は、途中の小屋でも取れます。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ザック, レインウェア, ダウン, フリース, 帽子, 地図・登山計画書, ヘッドライト, 着替え, 虫除け・ムヒ, 行動食・α米食, タオル, 水筒, カメラ, ファーストエイド, 腕時計, ペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, ヘルメット |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|