[山行計画書] 鳳凰三山(夜叉神→広河原)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2014年10月11日 〜 2014年10月12日

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間中央道 甲府昭和ICから芦安方面へ向かいました。
芦安−夜叉神峠は林道ですが、全域舗装路です。
離合にはさほど苦労しない程度に道幅があり、待避所も結構ありました。
林道慣れしてる人なら快適に走れますが、不慣れな人は注意を。
※昼間でもライトを点けるとミラー越しに見え易いのでオススメ。

夜叉神峠には道の両側に90台程停められる無料駐車場があります。
金曜夜10時頃はまだまだガラガラ、夜中1時頃で8割程だそうです。
朝6時の時点でも空きがあったので、気合入れて早く着きすぎたなぁ…と…。
手前の芦安にも潤沢に無料駐車場があります(計約600台!?)。
こちらは広河原や北沢峠へバスで行く方の利用も多いそうです。

駐車場には水洗トイレとバイオトイレがあります。
水洗トイレはとっても綺麗。車から近かったので嬉しい限りです(*´ω`*)
行動予定
(自由記述)
ある人の例
■1日目
夜叉神峠登山口 - 07:02 夜叉神峠 - 07:07 夜叉神峠小屋 07:16 - 08:32 杖立峠 - 09:14 火事場跡 09:16 - 09:57 苺平 09:59 - 10:32 南御室小屋
■2日目
南御室小屋 - 06:56 砂払岳 07:13 - 07:17 薬師岳小屋 07:24 - 07:36 薬師岳 07:39 - 08:10 鳳凰山(観音岳) 08:27 - 08:48 鳳凰小屋分岐 08:54 - 09:31 アカヌケ沢の頭 - 09:36 賽ノ河原(地蔵岳) 09:56 - 10:01 アカヌケ沢の頭 10:02 - 10:47 高嶺 10:48 - 11:28 白鳳峠 11:30 - 13:33 白鳳峠入口 - 13:46 広河原
14:10 広河原発のバスで夜叉神峠に戻りました。
芦安まで乗る人はチケット売り場で乗車券を購入します。
夜叉神までの人は車内で係の人から購入するシステム。
広河原−夜叉神はおよそ1時間・960円でした。
注意箇所・注意点◯ 登山ポスト等
夜叉神峠登山口入ってすぐの東屋にあります。
記入用紙や筆記用具もしっかり用意されてました。
◯ 危険箇所
急登あり、白砂のザレ場あり、ゴーロの下りあり
痩せ尾根あり、岩場ありとバリエーションに富んだ道です。
特に白鳳峠から広河原までの下りがキツいです。
ゴーロは足元が不安定で脚に負担が掛かります。
ゴーロで消耗した脚に、樹林帯に入ってからの急勾配が追い打ち。
広河原に着く頃には膝はプルプル、足には靴ズレが……(´;ω;`)
その他◯ 温泉
今回は時間の問題で寄らずに帰宅。
折角近くに芦安温泉があるというのに……無念……orz
◯ 下山後の食事処
こちらも利用せず仕舞いでした(´・ω・`)
「夜叉神の森」でも食事・入浴ができるそうですよ?

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/