[山行計画書] 前穂高岳(北尾根)
(山行種別:アルパインクライミング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2014年10月11日 〜 2014年10月13日

表示変更:地図を表示する
山行目的前穂高岳(北尾根)
集合場所・時間 5:30平湯 宝タクシー駐車場
 
行動予定
(自由記述)
★1日目
6:30上高地バスターミナル〜8:30新村橋〜
9:30中畠新道との分岐〜11:30奥又白池、テント泊

★2日目
6:00奥又白池〜7:30、5・6のコル〜北尾根〜8:30、5峰〜9:30、4峰
〜11:00〜12:00前穂高岳(1時間休憩)〜14:00岳沢ヒュッテ泊
★3日目
8:00岳沢〜9:15天然クーラー〜10:00上高地バスターミナル〜
平湯〜帰宅
緊急時の対応・ルート悪天候の場合
1. 5、6のコルから涸沢経由でパノラマコースから徳沢に下る。
2. 奥又白池から直接引き返す
注意箇所・注意点★中畠新道の分岐に注意が必要
★奥又白池の水を直接飲まない。水汲み場にて補給
★5、6のコルへは明瞭な踏み跡、ピンクのリボンやペンキなどあり
コル直下のガレ場のトラバースは注意が必要
★4峰下部を左から上部を右から巻いた
★3峰の上部は右から巻くといいらしい
★2峰のクライムダウン、特に問題なし
計画書の提出先・場所上高地

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品ヘッドランプ, 予備電池, ガイド地図, コンパス, ライター, ナイフ, 飲料, ティッシュ, タオル, 携帯電話, 雨具, 防寒着, 手袋, ビニール袋, 替え衣類, 入浴道具, シュラフ, ザックカバー, クマよけ鈴, 食器, 水筒, 時計, 日焼け止め, 非常食
共同装備品テント, テントマット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/