山行目的 | 水平歩道を歩く | 集合場所・時間 | 松本合同庁舎 | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 スタート地点 07:33 - 08:10 ダム下 - 08:49 内蔵助谷出合 08:58 - 10:58 黒部別山谷 11:03 - 12:36 十字峡 - 13:43 半月峡 - 14:18 東谷吊橋 14:33 - 14:47 仙人谷ダム 14:52 - 14:56 仙人谷駅 - 15:00 関西電力人見平宿舎 - 15:27 権現峠 15:29 - 15:51 阿曽原温泉小屋 ■2日目 阿曽原温泉小屋 05:04 - 06:49 折尾ノ大滝 06:57 - 07:05 オリオ谷 07:06 - 07:34 大太鼓 - 08:01 ゴール地点 途中、ログが途切れてしまいましたが、欅平に到着したのは10時半でした。 | 注意箇所・注意点 | 水平歩道は山の中腹に作られた、ほぼ絶壁の道を歩きます。狭い道には太い番線で手すりが作られています。 | 食事 | 1日目の夕食と2日目の朝食は共同、行動食は各自 | 計画書の提出先・場所 | 松本山岳会 会長及び企画部長 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, 長袖インナー, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, 毛帽子, 着替え, 靴, 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, シェラフ, ハーネス, ヘルメット, ロックカラビナ, カラビナ, スリング | 共同装備品 | 調理用食材, 調味料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 調理器具, ライター, ツェルト, テント, ナイフ, ポール, テントマット |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|