[山行計画書] 南八ヶ岳 編笠山
(山行種別:ハイキング, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2014年11月16日(日帰り)
表示変更:
地図を表示する
山行目的
初冬の南八ヶ岳をゆるゆると歩く
集合場所・時間
05:00 スカイツリー付近
行動予定
(自由記述)
05:00 東京出発
08:00 観音平駐車場
08:45 雲海
09:30 押手川
11:00 編笠山
11:30 編笠山
12:30 押手川
13:15 押手川
13:45 雲海
14:15 観音平駐車場
緊急時の対応・ルート
ピストンルートのためエスケープルートなし
注意箇所・注意点
ルートとしては平易。山頂付近は気温が0°前後まで下がる可能性があるので、フリースやソフトシェルなどの重ね着が必要。
食事
行動食(兼昼食)を2000kcal分
菓子パン、おにぎりなどすぐにエネルギーになるもの
水分を2L前後(途中水場はない)テルモスなどあれば温かいお茶など
計画書の提出先・場所
山梨県警察本部地域課
055(221)0110
氏名 /
役割
生年月日 /
血液型
住所
携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
個人装備品
長袖シャツ
,
ソフトシェル
,
ズボン
,
靴下
,
グローブ
,
防寒着
,
雨具
,
日よけ帽子
,
靴
,
ザック
,
昼ご飯
,
行動食
,
非常食
,
飲料
,
地図(地形図)
,
コンパス
,
計画書
,
ヘッドランプ
,
予備電池
,
筆記用具
,
ファーストエイドキット
,
常備薬
,
日焼け止め
,
保険証
,
携帯
,
時計
,
サングラス
,
タオル
,
ストック
,
カメラ
装備備考
念のため軽アイゼンを携行する。
奥さんが山以外に電車で後合流するのもあり。
参考)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-536985.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-536439.html
温泉)道の駅こぶちさわ併設 延命の湯
http://www.spatio.jp/hotspring/
富士見高原 鹿の湯
http://happoen.jp/hotspa/higaeri.html
オプション1)サントリー白州蒸溜所の各種ガイドツアー
※最終に間に合えば。この間行ったばかりでしょうけど何回行っても面白い。本気でこれをチョイスするのであれば朝もう1時間早く出る。
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/inspection/index.html
オプション2)金精軒で信玄餅を購入
夏場であれば水信玄餅がイチオシだが今年は終了
http://kinseiken.co.jp/
オプション3)焼き肉 但馬家幸之助
登山+温泉+焼き肉で撃沈必至。私は9月の甲斐駒の後これで撃沈しました。なお当日は16時〜20時ぐらいは中央道上りは渋滞するので、ゆっくり帰ってもOK。
https://www.facebook.com/tajimaya81
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/