[山行計画書] ダイヤモンド富士の鑑賞(竜ヶ岳)
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:富士・御坂)
2021年01月01日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
山行目的山頂で初日の出を拝むため。
集合場所・時間JR甲府駅南口ロータリー・令和3年1月1日(金)午前2時00分
行動予定
(自由記述)
03:30 キャンプ場入口 - 03:45 913m地点 - 04:45 休憩所 04:55 - 05:55 1443m地点 06:05 - 06:20 竜ヶ岳 07:20 - 07:30 1443m地点 07:40 - 08:25 休憩所 08:35 - 09:20 913m地点 - 09:35 キャンプ場入口
緊急時の対応・ルート1.緊急時用のエスケープルート:本計画書のルートをキャンプ場方面に下山するルートになります。
2.山行中止(撤退)の判断:(1)大雪、暴風、吹雪など天候の急変や、(2)霧、ホワイトアウトなどによる視界不良があった場合のほか、(3)メンバーの体調不良及びケガが発生した場合は、山行中止になります。
注意箇所・注意点1.出発が夜明け前のため、登山道はライトで照しながら歩きましょう。
2.石仏のある休憩場所〜竜ヶ岳山頂までは泥道もしくは凍結した道ですので、滑らないようにゆっくり歩きましょう。
3.山頂で日の出を待つ間は寒いので、温かい飲み物を飲む等して待ちましょう。
4.曇天の場合は、山頂に到着後、20分くらい休憩してから下山します。
食事行動食や朝食等は、各自、持参して下さい。
計画書の提出先・場所山梨県警察本部地域課
住所:〒400-8586 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(221)0110(代表)
その他1.山行決定の連絡:山行日の2日前(12月30日)までに、催行可否の連絡をメール等で行います。前回中止分のリベンジ山行のため、酷い寒波等著しい荒天でない限り催行します。
2.全行程(概要):
02:00甲府駅(集合)02:10→車→03:10本栖湖キャンプ場03:30→(竜ヶ岳登山)→09:35本栖湖キャンプ場10:00→車→11:30ほったらかし温泉(入浴+昼食)13:00→車→14:00河口湖駅(解散)
3.日帰り温泉・・・ほったらかし温泉:http://www.hottarakashi-onsen.com/
4.下山後の反省会(希望があれば。)・・・ほうとう不動 河口湖駅前店(年末年始無休):http://www.houtou-fudou.jp/location.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, マフラー, ネックウォーマー, 毛帽子, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, アイゼン, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 地図(地形図), コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ナイフ, カメラ, ポール, 朝食, レジャーシート
共同装備品計画書, 銀マット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/