[山行計画書] 燕岳、常念岳
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2015年02月11日 〜 2015年02月15日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す
山行目的厳冬期北アルプスの自然に触れる
集合場所・時間2/10 24:30頃、甲府市周辺
島内西友、あずさ運動公園/ほりがねの里
行動予定
(自由記述)
2/11 宮城-中房温泉-合戦小屋
2/12 合戦小屋-燕山荘-燕岳-燕山荘-大天井岳-大天荘
2/13 大天荘-横通岳-常念小屋-常念岳-蝶槍-蝶ヶ岳
2/14 蝶ヶ岳-長堀山-徳沢-上高地-中の湯
緊急時の対応・ルート横通岳-2467-第5発電所
常念岳-前常念岳-三俣
蝶槍-2625-横尾山荘
蝶ヶ岳-2542-崩沢尾根-取水口
注意箇所・注意点入山前に積雪の予報(一部引用)
9日:北海道の北で低気圧が発達し、冬型の気圧配置に。このため、稜線では西寄りの風が強く、風雪の荒れ模様の天気に。暴風雪になる時間も。朝には700hPaで-25℃前後の寒気に覆われるため、冷え込みも非常に厳しい。午後から500hPaで-36℃以下の強い寒気が南下してくるため、次第に降雪が強まり、未明から翌10日朝までに、槍穂高連峰で50cm前後の大雪、飛騨側の山域ではさらに多くなる恐れ。
食事朝食、行動食は各自
その他蛙岩通過できない場合は高瀬川へ下降
大天井岳手前は、直進し右手稜線上
30m補助ロープ、スリング60cm、120cm、環付カラビナ

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/