[山行計画書] 真冬の雲仙普賢岳へ朝駆け。
(山行種別:ハイキング, エリア:九州・沖縄)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的普賢岳からの来光が見たい&霧氷がみたい!
集合場所・時間池の原駐車場 or 第二吹越登山口より登山開始。
行動予定
(自由記述)
コースは「くろちゃん&くるりんさん」の以下の15年02月07日のレコを参考にしてます!
「雲仙 普賢岳〜国見岳〜妙見岳 クロちゃん長崎初遠征!」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-585328.html
※GPXファイルは、無断で上記レコよりお借りしてます。
※行動時間は参考にならないくらい早いので、場所のみ参考にする!

<コース>
池の原園地 or 第二吹越〜普賢岳〜(OP:国見岳 or 妙見岳)〜下山

<目標時間>
**:** 池の原駐車場 or 第二吹越登山口
 ※池の原 or 第二吹越登山口からの必要時間が不明⇒要調査!

06:30 普賢岳山頂
 ※日の出時間は、07:06
  国立天文台 天文情報センター 暦計算室より
  (http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/)
08:30 下山完了
緊急時の対応・ルート紅葉茶屋、薊谷方面 or 妙見尾根経由ロープウェイ駅へ下山。
注意箇所・注意点・車中泊場所を探す必要あり!!
(池の原駐車場でOK?要・確認、第二吹越は難しいかも?)
 ※omiさんのレコ情報によれば、「矢岳園地」なるところにトイレがあるらしい
・仁田峠駐車場には、1時間以上の駐車は遠慮下さい、登山の場合は池の原
 駐車場へ駐車協力のお願いの記載あり。
食事相方に一任!
計画書の提出先・場所身内へ提出は必須!
その他雲仙ロープウェイHP(毎朝8時30分に画像更新あり!)
http://unzen-ropeway.com/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

共同装備品


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/