[山行計画書] 鈍った身体なので尾瀬でゆるふわテント泊
(山行種別:ハイキング, エリア:尾瀬・奥利根)
2020年07月18日 〜 2020年07月19日 [予備日:20日]

表示変更:地図を隠す

山行目的年1回の定例登山
集合場所・時間◆尾瀬第一駐車場(1,000円/日)
http://www.ozetokura.co.jp/access/
鳩待峠駐車場は満車のためこちらに駐車。
駐車場からはバスまたは乗り合いタクシーで鳩待峠へ。

◆戸倉駐車場〜鳩待峠(片道980円 バス/タクシー共通)
バスの運行時間前はタクシーで移動できます。
乗り合いは係の方が調整してくれます。
帰りも同様に、バスの定刻前はタクシーで移動することが可能です。
行動予定
(自由記述)
■1日目
鳩待峠 07:04 - 08:18 山ノ鼻 09:12 - 09:50 上ノ大堀川橋 - 09:57 牛首分岐(中田代三叉路) 09:58 - 10:09 下ノ大堀川橋 - 10:14 尾瀬ヶ原 10:15 - 10:27 竜宮十字路 10:57 - 11:26 見晴(下田代十字路) - 11:33 桧枝岐小屋 12:39 - 12:41 見晴(下田代十字路) 13:10 - 13:12 桧枝岐小屋 - 13:27 桧枝岐小屋
■2日目
桧枝岐小屋 09:21 - 09:25 見晴(下田代十字路) - 10:06 竜宮十字路 10:19 - 10:44 尾瀬ヶ原 - 10:47 下ノ大堀川橋 - 10:58 牛首分岐(中田代三叉路) - 11:05 上ノ大堀川橋 - 11:24 山ノ鼻 11:51 - 12:50 鳩待峠 12:58 - 13:01 ゴール地点
◆見晴キャンプ場(1泊1名800円)
https://ozehiuchigoya.com/
・燧小屋にて受付。約100張。貸毛布もあるようです。
・ペグ使用可能。固定用の石も場所によってはあり。
・水場、水洗トイレ(夜も電気が付いています)あり。
・売店は20:00まで。生ビールあり。
(お風呂について)
・燧小屋のお風呂に入浴可能(500円)。
・この日の入浴可能時間は17:20〜18:50。
・石けん類の使用は不可。
・女風呂はシャワー2つに3人〜4人入浴可能な湯船がひとつ。男風呂は並んでいました。
注意箇所・注意点・木道は雨に濡れていると滑りやすいので注意してください。
・歩き始めは蛇紋岩でこれも滑りやすいので注意が必要です。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 

個人装備品ヘッドライト(1), auスマホ(1), モバイルバッテリー(1), シングルバーナー(1), 山フライパン深型(1), コーヒーセット(1), 非常食兼行動食(3), 食料(5+@), 手袋(1), タオル(1), テーピング(1), 絆創膏(1), トイレットペーパー少々(1), ビニル袋(3), 水分1500ml, サングラス, シェルター, シュラフ, サーマレスト, 防寒具, 着替一式, バーボン, ワイン300ml, コンパクトテーブル, コンパクトチェア
共同装備品大量の肉(約1.3kg)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/