[山行計画書] 木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:中央アルプス)
2015年04月12日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間駒ヶ根ICから3分、菅の平バスセンターの広大な駐車場にクルマを置き、中央アルプス観光のバスでしらび平まで。
そこから駒ケ岳ケーブルカーに乗り換えて千畳敷までひとっ飛び!
その他中央アルプスの雪山ルートとしては最もポピュラーなルートでしょう。
歩行時間は4時間程ですが、乗越浄土までのカール直登が醍醐味であると同時に要注意箇所です。

カール全体が『雪崩の巣』と呼ばれたりするし、雪崩で流されたという過去の報告も目にしますので、雪量、雪質、天候などの情報を集めてルートや可否を総合的に判断する必要があります。
場合によっては乗越浄土直登ではなく、雪崩を避けるために少し右(東)の和合の頭(2911m)の尾根あたりを登った方が安全なケースもあるでしょう。

乗越浄土以降はピッケルとアイゼンさえあれば特に危険箇所はありませんが、夏場に利用される中岳の巻き道は危険なため通行止めなので、素直に中岳を越えましょう。
ガスに巻かれた際は、木曽駒、中岳の斜面および各鞍部は広いですから方角をロストしないように気をつける必要があります。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/