集合場所・時間 | 道の駅 小淵沢で車中泊 7日 6:00に出発 | 行動予定 (自由記述) | 赤岳山荘 07:30 → 10:14 行者小屋10:34 → 12:00 中岳分岐12:10 → 12:44 赤岳12:54 → 12:55 赤岳頂上山荘 → 13:15 赤岳展望荘 (1泊) 赤岳展望荘 05:30 → 05:33 地蔵尾根分岐 → 06:01 石尊峰 → 06:06 杣添尾根分岐(三叉峰) → 06:15 横岳(奥ノ院)06:25 → 06:56 硫黄岳山荘 → 07:20 硫黄岳07:30 → 07:49 赤岩ノ頭 → 08:47 赤岳鉱泉09:07 → 10:36 赤岳山荘 (下山) | 緊急時の対応・ルート | 天候不良 近くの山荘に避難 事故等 救助依頼、自分の身を守る | 注意箇所・注意点 | 行者小屋から赤岳まで 横岳周辺は危険 | 食事 | 1日目朝食 コンビニとかで適当に 1日目昼食 おにぎり、お茶 1日目夕食 注文 2日目朝食 アルファ米、たくあん 2日目昼食 下山して食事 予備 アルファ米1食ずつ、カップラーメン 塩飴、ナッツとドライフルーツ 水は小淵沢で給水 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ヘッドランプ, 予備電池, バッテリー, コンパス, 笛, 筆記具, 保険証, 飲料, トイレットペーパー, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 雨具, 防寒着, 手袋, ビニール袋, 替え衣類, 入浴道具, シュラフ, ザックカバー, クマよけ鈴, 食器, 水筒, 時計, 日焼け止め, 非常食, 行動食 | 共同装備品 | コンロ, ガスカートリッジ, コッヘル(鍋), ローソク, ファーストエイドキット, 医薬品, ポリタンク |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|