山行目的 | ピークハント | 集合場所・時間 | イン谷口 7:00集合
| 行動予定 (自由記述) | 7:00 比良管理事務所 - 7:30 出発 - 8:00 大山口 - 9:00 青ガレ 9:10 - 9:50 金糞峠 10:00 - 10:50 コヤマノ分岐 10:50 - 11:20 武奈ヶ岳 11:30 出発 - 12:30 イブルキノコバ 12:45 - 13:00 八雲ヶ原(昼食) 13:30 - 14:00 北比良峠 14:00 - 14:30 カモシカ台 14:40- 15:10 大山口 - 15:30 比良管理事務所
| 緊急時の対応・ルート | 金糞峠で悪天候の場合は八雲ヶ原にエスケープして北比良峠で下山 | 注意箇所・注意点 | イン谷口〜金糞峠 この区間の困難箇所は青ガレです。大きな岩が幾層にも積み重なった急斜面を登ります。足元を確認しながら慎重に進みましょう。所々に赤ペンキの矢印が書かれています。これが青ガレの登山路と言えます。 金糞峠直下の急坂に注意しましょう! コヤマノ岳を過ぎたあたりまで気持ちよい山道が続きます。 イブルキノコバ方面からの道との合流点から山頂までガレ道です。 武奈ケ岳山頂〜八雲が原 コヤマノ岳への分岐まで来た道を戻ります。分岐から先は狭い山道を下ります。 八雲が原〜イン谷口 八雲が原から北比良峠まで自動車が十分に通過できるくらいの道幅です。 「北比良峠」の標識があるあたりにロープウェーの山上駅があったようです。 途中の大山口まで展望のない山道をひたすら下ります。 気の長さを求められる下り道です。 | 食事 | 各自 非常食、おにぎり等持参。 | 計画書の提出先・場所 | 登山ポストに提出。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ヘッドランプ |
1 |
|
予備電池 |
1 |
|
1/25,000地形図 |
1 |
|
ガイド地図 |
1 |
|
コンパス |
1 |
|
笛 |
1 |
|
筆記具 |
1 |
|
保険証 |
1 |
|
飲料 |
1 |
|
ティッシュ |
1 |
|
三角巾 |
1 |
|
バンドエイド |
1 |
|
タオル |
1 |
|
携帯電話 |
1 |
|
計画書 |
1 |
|
雨具 |
1 |
|
防寒着 |
1 |
|
ストック |
1 |
|
水筒 |
1 |
|
時計 |
1 |
|
非常食 |
1 |
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
ツェルト |
1 |
|
ファーストエイドキット |
1 |
|
医薬品 |
1 |
|
カメラ |
1 |
|
ビデオカメラ |
|
|
車 |
1 |
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|