山行目的 | 比良山地の縦走 | 集合場所・時間 | 志賀駅 | 行動予定 (自由記述) | 06:35 志賀駅 - 06:43 志賀駅口 - 07:00 志賀IC - 08:00 荒川峠入口 08:10 - 08:46 大岩谷分岐 08:56 - 10:47 荒川峠 10:57 - 11:32 烏谷山 - 11:48 葛川越 - 12:09 比良山分岐 - 12:13 比良山 12:23 - 12:26 比良山分岐 - 12:58 木戸峠 - 13:32 打見山 - 14:07 蓬莱山 14:17 - 14:41 小女郎峠 - 15:45 薬師ノ滝 15:55 - 16:05 薬師ノ滝道登山口 - 16:36 休憩所 - 17:05 蓬莱駅前 - 17:06 蓬莱駅 | 緊急時の対応・ルート | ゴンドラを利用して下山。 | 注意箇所・注意点 | 未整備の登山道が多く、縦走の途中で降りることは難しい。 時間配分怠らず、予定より早く帰るつもりで行う | 食事 | 行動食は「パン、ゼリー系、飴」 食料はおにぎり | 計画書の提出先・場所 | コンパスで提出 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 登山靴(底の十分固いもの), 靴下3枚(重ね履きで靴擦れをなくす), 帽子, 手袋, ヘッドランプ(日が落ちてしまった時のため), ウレタンマスク(息がしやすい), ザック25L, Tシャツ, 半ズボン, アンダーシャツ(腕の露出を控える), タイツ(足の露出を控える), タオル, 虫よけ(Deet30%配合, アブ対策, 霧吹きタイプで大容量のもの), ヘッドネット(メマトイ, アブ, 蜂対策), 携帯, 充電池, 水2L, アクエリアス2L(経口補水液), 塩飴, 雨具, 地図, コンパス, 登山計画書(地図プリに時間などを書き込んだもの), 時計(携帯を使わずに時間を確認。携帯を温存する), ナイロン袋(ごみをいれる) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|