山行目的 | 4月定例登山 | 集合場所・時間 | ニクル(道の駅)駐車場5時出発 8時30分登山開始 | 行動予定 (自由記述) | 05:00 ニクル(道の駅)駐車場出発 ↓車移動(3時間) 08:00 仙酔峡登山口着(910m) 08:30 登山開始 08:40 鷲見平(964m) 11:00 仙酔峡尾根分岐(1580m) 11:15 高岳(1592m) 11:45 月見小屋分岐 12:00 中岳(1506m) 昼食(40分) 12:40 中岳出発 13:20 火口東展望所 14:00 すずめ岩分岐 15:00 仙酔峡登山口着(910m) ↓車移動+温泉(4時間) 19:00 都城着 | 緊急時の対応・ルート | GPSと紙の媒体にエスケープルートを表記しておく | 食事 | 飲み物、行動食、昼食、温泉に行かれる方は、着替え、タオル等 | 計画書の提出先・場所 | 登山口ポスト | その他 | ・登る前の準備体操、登った後のストレッチ等は各自で行う。 ・登山地図(磁北線記入)、計画は各自印刷して持参する事 ・ヘルメット、マスク(火山性のガスが出ている可能性があるため) ・温泉:阿蘇坊中温泉夢の湯 http://www.aso-aso.com/018hot_spring/yumenoyu/ |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ザック(1), 登山靴(1), 靴下(2), 腕時計(1), 帽子(1), 手袋(1), 上着・ハードシェル(1), お湯, 行動食, 水分, タオル(2), 温泉用着替え, シルバコンパス(1), 地形図(1), ヘルメット, マスク |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|