[山行計画書] 谷川岳 馬蹄形
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:谷川・武尊)
2020年11月07日 〜 2020年11月08日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間西武池袋線 仏子駅 終電
行動予定
(自由記述)
土合 05:00 → 09:02 白毛門 → 10:04 笠ケ岳 → 10:07 笠ヶ岳避難小屋 → 11:17 朝日岳 → 11:21 宝川分岐 → 11:34 ジャンクションピーク → 13:02 清水峠 → 13:04 旧国道分岐 → 14:08 大源太山分岐 → 14:12 七ツ小屋山 → 15:01 蓬峠 (1泊)
蓬峠 06:00 → 07:02 武能岳 → 08:58 茂倉岳 → 09:20 一ノ倉岳 → 10:14 オキノ耳 → 10:27 トマノ耳 → 10:59 天狗の溜り場 → 11:27 熊穴沢避難小屋 → 11:54 田尻尾根分岐 → 12:04 天神平駅 (下山)
食事1日目昼
→行動食

1日目夜
→あつし

2日目朝
→あたたかいものつくる

2日目昼
→行動食




篤担当
□クッカー類
お湯を沸かす&多少の調理ができるセット
□初日の夕飯
□食事用の水2L

ゆうじ担当
□コーヒーセット

各自
□食料or行動食(1日目昼、2日目朝・昼 計3食)
□飲み物(2〜3Lは欲しい)

考えているのは、恐らく初日は2時〜4時にテント場に着くからそれまでは行動食で済ませて、夜だけ豪勢に。2日目は朝はしっかり暖かいもの食べて、お昼は行動食で済ませてさっさと下山。
その他雨具を用意
サコッシュを用意
ボトルを用意

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ハイドレーション, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 針金, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, ヘルメット, 携帯トイレ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/