山行目的 | ハイキング | 集合場所・時間 | 09:00 いこいの森駐車場に集合 電車で来る場合は富士急行線(河口湖行)の三つ峠駅に8:50集合でお願いします(ピックアップします) | 行動予定 (自由記述) | 09:00 いこいの森 - 09:18 達磨石 - 10:00 大曲り - 10:30 馬返し - 11:30 八十八大師 - 12:30 三つ峠山荘 13:00 - 13:06 1722m地点 - 13:24 開運山 13:34 - 13:46 1722m地点 - 14:28 八十八大師 - 15:10 馬返し - 15:28 大曲り - 15:52 達磨石 - 16:04 いこいの森 | 緊急時の対応・ルート | 天候急変時やメンバー体調不良などが発生した場合は引き返し無理せず下山します。
| 注意箇所・注意点 | 鎖場と高度感のある階段があります。足元に注意しながらゆっくり歩きましょう。高度差がそこそこあるので、トレッキングポール(ストック)があると良いです。気温も少しづつ下がってくるので薄手のフリースやダウンなどの保温着、ウインドウブレーカーなども持ってきてください。 | 食事 | 朝、昼、予備食1を持参してください。 おやつは別腹です。 | 計画書の提出先・場所 | 山と自然ネットワーク「コンパス」で登山計画書を提出します。 | その他 | ■靴は登山靴でお願いします(くるぶしを覆ってない運動靴は不可) ■肌着はウールか化繊のものにしてください。 綿は汗を吸うと乾かないので×です。低体温症のリスクが増えます ヒートテックは発汗量の多い山では使えません。濡れると綿と同じです。 ■スマホにGPS地図アプリ(ジオグラフィカ)をインストールしてください。 ■ヘッドランプと予備の電池を忘れずに。
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 基本装備一式 | 共同装備品 | リーダーがツェルト, 8mm×20mのロープ, カラビナ&スリング等を持っていきます。 | 装備備考 | その他質問があればリーダーまで。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|