[山行計画書] 【2020/10/03(土) 】焼岳 2,455m
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2020年10月03日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的コロナなどなどで山に行けてなかったのでリハビリ兼ねて初級登山の企画です。
運動不足解消の一助になればと思います。

登りわずか3時間で目の前に穂高連峰をはじめとした名峰が見渡せる北アルプス入門の山として人気。
硫黄で黄色くなった岩の隙間から噴煙が立ち上り火口やカルデラ湖が見下ろせる活火山です。
常にシューシューと熱いガスを噴き出す姿は山の生命を感じます!
集合場所・時間未明に新宿駅集合
※参加者の居住エリア等を考慮して場合によって金曜夜発など時間や場所は調整します。

山から遠ざかっていたので今回は新中の湯ルートでゆるりと登ります。
行動予定
(自由記述)
※CT1.2で試算
※ゆっくり登りますが、たぶんこれよりは早いのではないかと思われます。

09:00 焼岳登山道入口
10:36 広場 ※10分休憩
12:46 焼岳 ※昼休憩60分以内
13:56 北峰
14:02 焼岳
15:26 広場 ※10分休憩
16:36 焼岳登山道入口
緊急時の対応・ルート即下山
注意箇所・注意点登山口、ルート上ともにトイレはありません
食事朝食:各自
昼食:山頂
夕食:下山後
その他ひらゆの森
http://hirayunomori.co.jp/price.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, ガスカートリッジ, コッヘル, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ, 携帯トイレ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/