集合場所・時間 | ■往路 ・東京方面 → 富山(JR北陸新幹線) ・電鉄富山 → 立山(富山地方鉄道) ・立山 → 美女平(ケーブルカー) ・美女平 → 室堂(バス)
■復路 ・室堂 → 美女平(バス) ・美女平 → 立山(ケーブルカー) ・立山 → 電鉄富山(富山地方鉄道) ・富山 → 東京方面(JR北陸新幹線) | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 室堂 10:05 - 10:40 城土橋 10:55 - 13:15 剱沢キャンプ場 ■2日目 剱沢キャンプ場 03:31 - 03:37 剱澤小屋 03:38 - 04:33 平蔵谷出合 04:43 - 07:03 源治郎尾根 I 峰 07:14 - 07:38 源次郎尾根 II 峰 08:08 - 09:14 剱岳 09:38 - 09:45 カニのハサミ 09:46 - 09:56 カニの横バイ 10:32 - 10:42 平蔵の頭 11:03 - 11:20 前劔の門 11:22 - 11:29 前剱 11:38 - 12:30 一服剱 12:33 - 12:51 剣山荘 13:12 - 13:36 剱澤小屋 13:43 - 13:59 剱沢キャンプ場 - 14:04 宿泊地 ■3日目 宿泊地 06:25 - 07:03 剱御前小舎 07:05 - 08:04 浄土橋 08:21 - 08:33 雷鳥沢ヒュッテ - 08:43 雷鳥荘 08:44 - 08:59 みくりが池温泉 09:59 - 10:06 みくりが池 - 10:15 室堂
| 注意箇所・注意点 | ■難易度 初級バリエーション(アルパイン)。険しく目印のない登山道の途中、ボルダリング的岩登りや懸垂下降と言った、クライミングパートが何箇所かあるといった感じ。 剱岳の次と言った登山のステップアップではなく、アルパインクライミングの世界のはじめの一歩という位置付けであり、クライミングの技術や経験、リスク管理が必要。
■剱沢下りの夏道 ガレ・ザレた斜面をトラバースする箇所が多く浮石も多い。夏道という響きと裏腹に以外と険しく、神経を使う。ペンキマークがあるが、踏み跡が交錯している箇所もあるため、早立ちする場合は、明るいヘッドライトがあると良い。
■平蔵谷の取り付き 雪渓を渡るので、軽アイゼンがあるとベター。雪渓の情報は、山岳警備隊駐屯地で確認できる。 夏と比べると雪渓の海面が下がっているので、取り付きに泥の斜面を登る必要がある。夏の写真を参考にしていたら、取り付きが分かりづらかった。
■下部木登りセクション ボルダリング7級程度の岩場がある。二つ目の岩場はホールドがやや悪い。登山靴、荷物ありでフリーで登るため、それなりのクライミング技術が必要。
■上部岩登りセクション一峰まで 階段状のカンテのようなスラブを登った後出てくる、幅の広い急斜面のスラブは左に巻くことができる。右に行くと、ハイマツ帯をトラバースすることになるため、避けたい。
■二峰の懸垂下降 ロープは50mあれば、最下部から5mほどの高さに位置する奥行き1m弱のテラスまでピッタシ届く。支点は金属製の強固なものが設置されていた。
■混雑 渋滞するという話なので3:30に出発した。山頂までは渋滞はなく、快適な山行であった。ただし、山頂から別山尾根の下りは渋滞。 剣山荘ではソフトドリンク、ビール等あったが、剣沢小屋は売り切れ。ヘリ撤退の影響?
※Highlandさんの情報を参考にさせていただきました。 | その他 | ■ミクリガ池温泉 室堂近くの温泉。朝9時から入ることができる。繁忙期のため混雑しており、整理番号順に入った。 700円
■方舟 富山駅キトキト市場内の海鮮、日本酒の店 海鮮の新鮮さは確か。 海鮮丼1500円
■Shu 富山駅キトキト市場内のお茶屋さん。 抹茶や加賀棒茶をお菓子付きでいただけるコーナーがある。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ベースレイヤー, ウィンドシェル, 雨具, ズボン, 靴下, グローブ, インサレーション, アプローチシューズ, ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図, コンパス, 計画書, ヘッドランプ, スマートフォンGPS, 予備バッテリー, 筆記用具, 保険証, 時計(高度計), カメラ, マット, シュラフ, ハーネス, ヘルメット, ATC, 安全環付きカラビナx1, ケブラーコードx2, 軽アイゼン | 共同装備品 | ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ツェルト, ガス, バーナー, コッフェル, カップ, テント, ポール, テントシート, レジャーシート, ダブルロープ50m, アルパインヌンチャクx6, スリング120x2, 安全環付きカラビナx4, カラビナx4 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|