[山行計画書] 飯豊全山縦走【弥平四郎〜飯豊本山〜大日岳〜北股岳〜朳差岳〜大石ダム】
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:飯豊山)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間新宿から会津若松駅までは深夜バス。
会津若松駅から野沢駅までは磐越西線(始発)。
野沢駅から弥平四郎登山口までは予約していたタクシー(約9,500円)。
→登山口に7:20頃到着。

下山後は、大石ダムから越後下関近くの温泉までタクシー(約2,500円。SoftBankは通じず、ダムの管理事務所の方に電話していただきました。)
行動予定
(自由記述)
【10月13日】
7:45 弥平四郎(祓川)登山口 (山荘経由)
10:20 疣岩分岐
11:20-30 三国小屋
12:50-13:00 切合小屋
14:35 本山小屋
【10月14日】
5:20 本山小屋
5:30-6:00 飯豊山本山
6:50-6:55 御西小屋(荷物をデポ)
7:45-7:55 大日岳
8:40-50 御西小屋
11:00-11:05 烏帽子岳
11:50-12:00 梅花皮小屋
12:20 北股岳
13:10 門内小屋
14:20 地神北峰
15:10 頼母木小屋
【10月15日】
5:45 頼母木小屋
6:15 大石山
7:00 鉾立山
7:40-7:50 朳差岳
8:15 前朳差岳
9:00 千本峰
10:05 カモス峰
11:30 林道終点
12:45-55 駐車ゲート
13:20 大石ダム



注意箇所・注意点コースは全て良く整備されています。
天候が安定していれば問題ないですが、悪天候だと状況が変わるので参考まで。
なお、川入登山口は大雨により登山口までの道路が崩壊しているので、通行不可です。タクシー運転手によれば、復旧に2,3年はかかるかもとの事。情報に留意。

弥平四郎(祓川)から疣岩分岐までは、地元の方によれば巻岩山経由の方がラクとの事。
稜線に乗ってから切合小屋まではなだらかで歩きやすい道です。
切合小屋から飯豊本山までは急登(御前坂)や鎖場(御秘所)があります。当日は強風で、特に鎖場は少し怖かったです。
飯豊本山から御西小屋はなだらかで歩きやすい道です。
大日岳往復は、空身ならそんなに時間はかからないと思います。
御西小屋〜梅花皮小屋〜門内小屋〜頼母木小屋〜朳差岳は、アップダウンが続くので体力が必要です。体力に応じて宿泊地を決めると良いと思います。
朳差岳から大石ダムは、とにかく長いです。特に、林道終点から大石ダムは8キロあり、山と高原地図のコースタイムで歩くのは困難。2〜2.5時間はみるべきです。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/