[山行計画書] 塩見岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2015年06月29日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間◇往路 ・走行距離360km ・移動時間 5:02(休憩込)
15:00 事務所(仕事場)
15:10 常磐道IC
17:12 中央道・境川PA(休憩) 17:20
18:26 中央道・駒ヶ岳SA(食事休憩)18:45
18:51 中央道・松川IC
20:02 鳥倉駐車場

◇鳥倉駐車場
・無料
・30台
・トイレ有り
・登山ポスト(ゲート横に有り)

◇復路 ・走行距離357km ・移動時間 4:30(休憩込)
16:10 鳥倉駐車場
17:32 中央道・松川IC
20:25 常磐道IC
20:40 自宅
行動予定
(自由記述)
■1日目
Start 鳥倉林道ゲート駐車場 12:00
12:50 鳥倉林道登山口 13:00
14:10 豊口山間のコル
15:20 豊口山分岐
15:50 三伏峠小屋キャンプ地 (泊)
■2日目
Start 三伏峠小屋キャンプ地 06:00
06:20 三伏山
07:25 本谷山 07:40
09:40 塩見小屋 09:50
11:10 塩見岳西峰 11:25
11:40 塩見岳東峰 12:00
12:15 塩見岳西峰 12:20
13:10 塩見小屋(昼食) 14:10
16:10 本谷山 16:20
17:20 三伏山
17:40 三伏峠小屋キャンプ地 (泊)
■3日目
Start 三伏峠小屋キャンプ地 06:00
06:55 烏帽子岳 07:10
08:00 前小河内岳 08:15
09:00 小河内岳 09:30
10:15 前小河内岳 10:25
11:10 烏帽子岳 11:20
12:00 三伏峠小屋キャンプ地 13:30
13:50 豊口山分岐
14:40 豊口山間のコル
15:30 鳥倉林道登山口 15:40
16:20 鳥倉林道ゲート駐車場 Goal
緊急時の対応・ルート奥深い山なので、天候が崩れそうなら早めの決断で帰路。
注意箇所・注意点◇コース状況/危険箇所等
■鳥倉林道ゲート駐車場〜鳥倉登山口
・舗装林道歩き、登山口手前から砂利道です。
・殆んどフラットです。
■鳥倉登山口〜三伏峠小屋
・長い樹林帯の歩きです。
・登り一辺倒ではなく平らな登山道も出てきます。
・数か所の崩落地点にマルタ橋が架かっていますが傾斜もあるので滑らないように注意です。
■三伏峠小屋〜塩見小屋
・三伏峠小屋のスグ先に三伏山がありますが眺望も良いので天気が良ければ休憩にピッタリです。
・森林限界を超えハイ松帯に変ると塩見小屋が見えます。現在工事中です。
■塩見小屋〜塩見岳(西峰・東峰)
・塩見小屋を過ぎると様相は一変します。ザレた道を登ると岩稜帯の登りになりますのでペンキマークを見落とさないように注意して登りました。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ヘッドランプ(1), 予備電池(1), 筆記具(1), 保険証のコピー(1), スポーツ飲料(2), お茶(1), 帽子(1), タオル(1), 携帯電話(1), 計画書(1), 雨具上下・レインスパッツ(1), 防寒着(1), ストック(1), 昼飯(1), 鈴(1), 非常食(1), カメラ(1), カップラーメン(1), 水(1), コーヒー(1), 箸(1), ライター(1), 座布団(1), ポカリ粉(1), ゴミ袋(1), 時計(1), ティッシュ(1), 100円玉(5), 手袋(1), GPS(1), ガイド地図(1), コンパス(1), ザイル・スリング・カラビナ(1), ファーストエイドキット(1), コンロ(1), 虫よけ・虫さされ(1), ツエルト(1), 熊撃退スプレー(1)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/