[山行計画書] 甲斐駒ケ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2015年07月31日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間▪︎5時に仙流荘バス停に集合(駐車場あり)
日帰りと一泊グループで分かれて、車の乗り合わせができれば、してきてください。
■仙流荘までは中央道伊那ICより40分程度
■仙流荘発バス
http://www.city.ina.nagano.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
▪︎交通費:片道1,130円+220円(手回り品)×2(往復)=2700円。
始発は6時過ぎですが、入山者が多い場合は5時過ぎより随時運行開始。
行動予定
(自由記述)
7/31
6:05仙流荘-(バス)-7:00北沢峠-7:10駒仙小屋着(受付、幕営)7:30駒仙小屋発-8:00仙水小屋-8:40仙水峠9:00-10:30駒津峰10:40-直登コース-11:50甲斐駒ケ岳12:35-直登コース下山-13:25駒津峰13:30-15:20北沢峠

時間があれば、摩利支天へ
山頂発12:00-12:10摩利支天分岐- 12:20摩利支天12:25-12:35摩利支天分岐-13:25駒津峰13:30-15:20北沢峠)

※時間は目安です。早い分にはOK。
注意箇所・注意点危険箇所は特になし
食事各自で。おにぎりやパン、ラーメンなど。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/