[山行計画書] 飯豊山縦走(飯豊山荘⇒弥平四郎)
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:飯豊山)
2015年07月20日 〜 2015年07月22日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間7/19入山 JR小国駅よりバスで飯豊山荘(前泊)
7/22下山 弥平四郎よりデマンドバス。
行動予定
(自由記述)
■1日目
スタート地点 - 09:29 石転びの出合 09:32 - 12:37 梅花皮小屋 14:43 - 15:12 北股岳 15:17 - 15:56 梅花皮小屋 16:00 - 16:01 宿泊地
■2日目
宿泊地 - 05:32 梅花皮岳 - 05:57 烏帽子岳 06:00 - 08:53 御西岳避難小屋 09:24 - 10:40 大日岳 11:00 - 11:57 御西岳避難小屋 12:16 - 12:25 御西岳 - 13:16 駒形山 13:17 - 13:39 飯豊山 13:48 - 14:05 飯豊山避難小屋、本山小屋、飯豊山神社 - 14:05 宿泊地
■3日目
宿泊地 - 05:51 御秘所 05:58 - 06:18 草履塚 06:19 - 06:44 切合避難小屋 06:50 - 07:17 種蒔山 - 08:16 三国小屋 08:28 - 08:28 三国岳 - 09:10 疣岩山 09:11 - 09:39 巻岩山 09:45 - 10:29 上ノ越 10:32 - 13:04 弥平四郎バス停 - 13:06 ゴール地点
食事20日 飯豊山荘にて朝、昼弁当にしてもらう。夜はつまむ程度
21日 朝(焼餅)昼(スパ)夜(鍋で一杯)
22日 朝(焼餅)昼までに下山(予定)

オール自炊。念のため7食分くらいは歩荷。
ビール高いらしいので持ってくか?重くなりそうだから悩みどころ…
その他山小屋情報(テントも含む)

梅花皮小屋:おひとり畳1畳で換算して収容25人程度。1500円。トイレは旅館顔負けの水洗トイレ。テン場は張り数15程。
本山小屋:おひとり畳0.7畳で換算して収容30人程度。2000円。トイレは管理人さんが自負するほどキレイ。テン場は張り数10程。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/