[山行計画書] 南アルプスの女王仙丈ヶ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2015年07月20日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間(往路)
3:35南アルプス市営芦安駐車場
5:10芦安駐車場ー乗り合いタクシー-6:00頃広河原6:30-南アルプス市営バス-北沢峠6:50
(帰路)
15:40北沢峠-南アルプス市営バス-16:05広河原16:55-甲府行きバス-17:45芦安駐車場
○市営芦安駐車場〜広河原の料金 乗り合いタクシー大人片道1,200円
 (利用者協力金100円を含む、バスだと1,130円で少し安い)
○市営芦安駐車場〜夜叉神峠〜広河原乗り合いタクシー時刻表
 (甲府駅との往復バス時刻表も掲載されています)
 https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/27jikokuhyou.pdf
○広河原〜北沢峠南アルプス市営バス時刻表(大人片道750円)
 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/bus_timetable_h27.pdf
行動予定
(自由記述)
北沢峠 - 07:00 北沢峠 こもれび山荘 - 09:00 薮沢大滝ノ頭 09:10 - 10:10 小仙丈ヶ岳 10:20 - 11:40 仙丈ヶ岳 12:30 - 13:20 小仙丈ヶ岳 13:30 - 14:10 薮沢大滝ノ頭 14:20 - 15:40 北沢峠 こもれび山荘、バス:16:00最終
緊急時の対応・ルート小仙丈ヶ岳到着時刻が10:30を越えたら、そこで引き返す。
注意箇所・注意点○道の状況
 北沢峠~小仙丈ヶ岳: 樹林帯の石の多い緩やかな登りですが、下りは石に躓いた
            り、転倒に要注意です。稜線に出ると絶景が待っています
 小仙丈ヶ岳~仙丈ヶ岳:一度岩場を下り、高山植物の豊富な快適稜線歩きです。
            ブヨ等虫がまとわりついて大変。虫除け対策必須です。
            首、上腕、ズボンの上から太ももを刺されてまだかゆい
食事朝ごはん:コンビニでおにぎり調達、北沢峠で食べる。
昼ごはん:アルファ米とスープ、おにぎり
非常食:ラーメン、羊羹
計画書の提出先・場所ネットおよび芦安駐車場
その他○駐車場
 南アルプス市営芦安駐車場(無料、366台収容)
 第1〜9までありますが、第2駐車場から乗り合いタクシーが出発します。
 第3駐車場に立派な仮設トイレが出来ていました。
 11日(土)早朝3時35分到着時点で第2駐車場は満車の表示、第3に停めました。
 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/shiei-parking01.pdf/at_download/file
○トイレ
 芦安駐車場(第3)、広河原インフォメーションセンター1F、北沢峠(チップ制)
○登山届
 芦安駐車場(第2の登山案内所前)、広河原インフォメーションセンター2階、こもれび山荘内
 今回はネットで山梨県警察に登山届を提出しました。
 http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/teishutuhouhou.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品ヘッドランプ, 予備電池, 1/25, 000地形図, コンパス, , 筆記具, 保険証, 飲料, ティッシュ, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, ストック, 水筒, 時計, 飲み物(1L), 食事, 非常食
共同装備品ファーストエイドキット, 医薬品, カメラ, , ツェルト


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/