[山行計画書] 鳶谷から薬師岳・赤木沢
(山行種別:沢登り, エリア:剱・立山)
2015年08月12日 〜 2015年08月15日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間8/11(火)都内発→松本ICから安房トンネル→飛越新道ゲートで車中泊。
8/12(水)6:00のゲート開門と同時に折立登山口に移動
行動予定
(自由記述)
8/12(水)
折立(1:00)岩井谷橋【入渓】(1:00)鳶谷出合(3:30)最初の二俣(2:00)奥の二俣(1:30)BP

常願寺川水系真川・鳶谷
グレード:3級
薬師岳南面の沢で下流部は釣り人の入渓が多い。薬師岳直下、薬師岳山荘に直接詰めあげる。
核心部は大きく2か所。

川村さんは一般登山道で太郎平幕営。8/13に太郎平キャンプ場にて落ち合う。

8/13(木)
BP(2:00)薬師岳山荘(1:00)薬師岳(1:30)薬師峠キャンプ場


8/14(金)
薬師峠キャンプ場(2:00)薬師沢小屋(1:00)赤木沢出合(5:00)中俣乗越(3:00)太郎平小屋(0:20)薬師峠キャンプ場

8/15(土)
薬師峠キャンプ場(2:30)折立

※但し8/14(金)は荒天が予想されるので、その場合は8/14の赤木沢遡行は取りやめ、薬師沢小屋までとする。8/15に薬師沢小屋よりスタートし、赤木沢を遡行、そのまま太郎平より下山する。
緊急時の対応・ルート8/12〜8/13
悪天候時は鳶谷遡行は取りやめ、一般登山道で太郎平キャンプ場まで移動する。
8/14
悪天候時は太郎平キャンプ場停滞もしくは薬師沢小屋泊
8/15
悪天候時は赤木沢遡行を中止し、一般登山道で折立へ下山
注意箇所・注意点鳶谷の参考記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-455214.html
http://onenomukou.web.fc2.com/cn45/pg327.html
食事8/12(水)
朝→行動食
昼→行動食
夜→白飯(フリーズドライ)+レトルトなど。イワナ塩焼、ムニエルなど

8/13(木)
朝→ラーメンorウドン
昼→行動食(フリーズドライものを朝のうちにお湯で戻しておく)
夜→川村さんが担ぎ上げた食材にて

8/14(金)
朝→フリーズドライ
昼→行動食(フリーズドライものを朝のうちにお湯で戻しておく)
夜→フリーズドライ

8/15(土)
朝→ラーメン
昼→行動食

予備食は3食分別に用意

以上、食糧3泊4日分+予備食1日分+行動食
計画書の提出先・場所富山県警へメールにて提出済。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品Tシャツ, 長袖インナー, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ハイドレーション, 地図(地形図), トポ, コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ツェルト, ナイフ, カメラ, ハーネス, ヘルメット, 確保機, ロックカラビナ, カラビナ, クイックドロー, スリング, ロープスリング, セルフビレイランヤード, 渓流シューズ, フローティングロープ, ルート図
共同装備品バーナー→りょうと, ガス(3泊分)→りょうと, ツェルト→うるし, テント(2人用)→りょうと, ロープ(30m)→うるし, ハンマー&ハーケン→りょうと, フライパン→うるし, 調味料→うるし, 調理器具→うるし, スコップ→うるし, のこぎり→うるし


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/