山行目的 | 富士山を見ながら縦走 | 集合場所・時間 | 09:10 深山橋 | 行動予定 (自由記述) | 09:10 深山橋 - 11:10 ヌカザス山 - 12:00 鶴峠分岐 - 12:58 1271m地点 - 13:48 鶴峠 - 14:23 1104m地点 - 14:53 1291m地点 - 15:26 松姫峠 - 15:36 1292m地点 - 15:51 鶴寝山 - 16:01 1323m地点 - 16:11 山沢入りのヌタ - 16:31 1355m地点 - 16:46 棚倉小屋跡(大ダワ) - 17:01 ショナメ - 17:21 1352m地点 - 18:11 榧ノ尾山(1泊) 06:00 榧ノ尾山 - 07:30 石丸峠 - 08:40 小金沢山(雨沢ノ頭) - 09:15 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 - 10:15 黒岳 - 10:55 湯ノ沢峠 - 11:30 大蔵高丸 - 12:00 ハマイバ丸 - 12:30 天下石 - 12:45 米背負峠(米背負のタル) - 13:05 大谷ヶ丸 - 13:50 1517m地点 - 14:10 滝子山 - 14:45 檜平 - 15:15 1094m地点 - 15:30 水場 - 16:00 林道終点 - 16:15 藤沢 - 16:35 初狩駅 - 17:10 533m地点 - 17:15 近ヶ坂橋 - 17:35 丸田沢 - 18:35 林道(1泊) 07:00 林道 - 08:00 鶴ヶ鳥屋山 - 08:50 宝越え - 09:10 角研山 - 09:30 1372m地点 - 10:30 1614m地点 - 10:40 本社ヶ丸 - 11:15 清八峠 - 11:25 大幡八丁峠 - 11:35 1459m地点 - 12:35 1543m地点 - 13:15 御巣鷹山 - 13:30 開運山 - 13:40 1722m地点 - 13:45 三つ峠山荘 - 13:55 木無山 - 15:05 送電鉄塔 - 15:10 1320m地点 - 15:25 霜山 - 15:55 湖畔下山道分岐 - 16:00 1134m地点 - 16:35 富士見台 - 16:50 972m地点 - 17:00 護国神社 - 17:10 河口湖駅 | 緊急時の対応・ルート | 毎日数度は車アクセス可能な道路に出ます。 | 注意箇所・注意点 | 特に夜間の低体温 熊対策 | 食事 | 朝夕飯はフリーズドライ、レトルト 昼は行動食 2日の夜以降分は初狩駅近くのコンビニで調達予定 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 着替え, 靴, ザック, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ガスカートリッジ, コッヘル, 食器, コンパス, 笛, ヘッドランプ, 予備電池, 携帯, 時計, タオル, ストック, テントマット, シェラフ 熊鈴 水4リットル | 共同装備品 | ガスカートリッジ, コンロ, ライター, 地図(地形図), 計画書, ファーストエイドキット, ロールペーパー, ツェルト, カメラ, ポール, テント, ラジオ, 熊スプレー |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|