集合場所・時間 | 駐車場:水分峡駐車場 | 行動予定 (自由記述) | 8:50水分峡駐車場−10:20バクチ岩−11:00呉娑々宇山山頂−12:40高尾山−13:20岩屋観音跡−14:00水分峡駐車場 (歩行時間:6時間、歩行距離:10km、標高:呉娑々宇山(682.2m)、累積標高差:760m) | 注意箇所・注意点 | (登山口) いろいろなコースがあるようだ。 今回は水分峡の水分神社横から登り、岩屋観音のある東屋コースを水分神社へ下るというコース。
(トイレ) 駐車場の奥にあるレストハウス?にある。
(登山道) 行きも帰りもよく整備された登山道で、このコースは基本的に尾根を歩くので廻りの景色を見ながら気持ちよく歩ける。 分岐には標識があるので迷わないと思う。
高尾山の先に急な岩場があり、ここだけ少々危ないところ。ただ、小さい子どもも登っていた。
(山頂) 呉娑々宇山の山頂は展望がよくない。大きな電波塔が目印になって、遠くからでもよく分かる。 三角点有り。
所々で展望が開けているところがあり、楽しめる。高尾山−岩屋観音跡の間にある展望岩のところが最も展望が開けていて、広島市内を一望できる。
(温泉) 帰りに麓にあった「スーパー銭湯ゆ楽」に立ち寄って汗を流した(400円)。最近できたのかきれいで大きなお風呂。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|